fc2ブログ
Welcome to my blog

「ボケ」の花

しんご

 前栽に植えている「ボケ(木瓜)」の花が咲いてきました。
 「ボケ」の花言葉は、「先駆者、指導者、平凡、退屈、早熟、熱情、魅感的な恋、妖精の輝き」 で、何かよく分かりません。ただ、「先駆者」というのは、織田信長が家紋としてボケの花を用いていることに由来しているそうです。
ボケ(木瓜)の和名の由来は、「木瓜」の発音「モケ」「モッケ」「ボックワ」が「ボケ」へと変化したもの。確かにボケの果実は、ウリによく似ています。

 因みに「ボケ」「ぼけ」といってもいろいろあって、フリー百科事典の『ウィキペディア(Wikipedia)』では、
・ボケ (植物) - 木瓜。バラ科ボケ属の植物。
・呆け・耄け → 認知症(痴呆) - 加齢や病気による脳の器質的障害。
・漫才などで、相手を笑わせるために、間違った振る舞いを行うこと。または、その役。漫才#ボケとツッコミ参照。
・ボケ (写真) - Bokeh。写真用語。レンズの効果によって意図的にぼかした部分。
と記されています。どれも自分の毎日の生活そのものです。

20200310-1

20200310-2

20200310-3
◆ 「ボケ」の花(2020,3,9)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 2

There are no comments yet.
海月  

とてもいい赤
そして、かわいいな
なのに「ボケ」なんて呼ばれて、
かわいそうね(≧ω≦。)

2020/03/11 (Wed) 21:08 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 海月さん、コメントありがとうございます。
 「木瓜」を「モケ」とそのまま言えばよいのに、お気の毒。ひどいですよね。

2020/03/12 (Thu) 09:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply