寄せ植え講習の後始末
使用資材の洗浄などは、そう大したことではありませんが、困るのが残った花苗の処理です。
今回の講習は、25人分。花苗は、ケース入りで購入するため、例えば1ケース40ポット入りなら15ポット余ります。
余り苗は、参加者に購入してもらう手はありますが、今回は、寄せ植えにして直売所に出しています。この時期は、そうは売れないですが、こうでもしないと・・・
Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。
滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。





◆寄せ植えと資材の洗浄(2022,6,17)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。


にほんブログ村
※ 今日の音楽 『 雨のち晴レルヤ 』 ゆず

私のガーデニング
- 関連記事
-
- 直売所などで新春の寄せ植え販売(1) (2022/12/16)
- 切り花も販売 (2022/07/27)
- 寄せ植え講習の後始末 (2022/06/17)
- ラベンダー、タイムなどの寄せ植え (2022/04/20)
- 新春用寄せ植え (2021/12/23)