fc2ブログ
Welcome to my blog

ご近所の花畑

しんご

 マイガーデンの隣、ご近所の畑は、野菜から花に変わり、年中花が咲いています。この時期は、菊です。
 GWのオープンガーデンの時は、隣の花畑も見られる人は少なくありませんでした。
 「花のまちづくり」だといって、10年間オープンガーデンをして、このお宅にも迷惑を掛けてきたようにも思います。
 今日、「タキイ種苗」から「デルフィニウム」の苗が届きました。少しだけ植えますが、来年のGWは、何をして過ごそうかと思っています。

近所の花畑1

近所の花畑2
 ◆ お隣の花畑(2018,11,8)

 「寄せ植え教室 in コミュニティカフェ・スマイル(11/27)」のご案内
 「寄せ植え教室(12/8)」(リース型ハンギング)のご案内
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
nonohana626  
ご近所の花畑

ご近所の花畑の菊、見事ですねえ。
お花を植える方が、増えてるのですね。

2018/11/09 (Fri) 08:52 | EDIT | REPLY |   
yumi  
こんばんは^^

街全体が花いっぱいになると、笑顔が増えて街も明るくなり
暮らす人達の生活も変わってくるかもしれませんね。
こちらでも「花いっぱい運動」をやっていた時期がありましたが
リーダー的存在がいなくなると同時に終わってしまいました。。

お隣、ご近所、自治会等、声を掛け合って段々広げて行くと
「輪」は大きくなり、世代を超えた「和」に繋がりますね
理想ですけど・・・

タキイの種苗はしっかりしていると評判ですね~
来年は来年でまたそれなりに忙しくなるのではありませんか・・

2018/11/09 (Fri) 18:32 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
この土地、10年前は、住宅と野菜畑でしたが、今は花畑です。
 GWのマイガーデンに大勢の人が訪れるので、隣接地にもできるだけ花を植えようという優しい気持ちと思っています。

2018/11/09 (Fri) 19:24 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。
お隣さんがこのように花をいっぱい咲かせてくれるのは、嬉しいことです。
 この10年のオープンガーデンなどで、春になれば町内などのガーデンは、オルラヤホワイトレースで白く染まります。嬉しいことです。
 来年は、オープンガーデンに代わる花のまちづくりをしたいと思っています。

2018/11/09 (Fri) 19:31 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply