「デルフィニウム」が咲きかけました。早
今日は、早朝より天満宮の宮仕として、本
スノーフレークの花が咲いています。 こ
ドウダンツツジの白い花が咲きかけてきま
今年は桜が早かったので、石楠花も早い開
アーチに絡んだ「ムベ」や「アケビ」の蔓
米原市上丹生のチューリップ1万8千本が咲
生育ムラがあったデルフィニウム。紫色の
今日は、町の八王子神社、天満宮の「神幸
「日本花の会」の会報、春号に花のまちづ
今日は、多賀町に用事があり出掛けました
令和3年度がスタートしました。 自分に
桜が満開。遠くに桜を見に行かなくても、
ガーデンのアーチに絡むアケビに花が咲き
今年の桜の開花は早く、八幡堀の桜も随分
今日は、「草津市立水性植物公園みずの森
昨日、「ラー・コリーナ」と直売所「きて
朝一番、観光客で賑わう前に、菜の花咲く
今日は、25日。天満宮の例祭でした。 3
桜の季節になりました。冬のガーデンを彩
寒々しく咲いていた「ボリジ」の花が春の
デルフィニウムに被覆していたビニルを撤
早咲きの「クリスマスローズ」は色あせ、
3~4年度は、天満宮の宮仕を務めることか
ガーデンの草木も芽吹き、椿、ユキヤナギ
春の花咲く「みずの森」に立ち寄りました
昨日、ブログネタ(画像)がなく、「ガー
「ガーデニングは、いつからされています
地植えの「クリスマスローズ」が咲いてき
「紫花菜(ムラサキハナナ)」が咲いてき
今日は雨。冷たい雨が降っています。 で
家の裏庭は、よく言えばバックヤードとな
木瓜(ボケ)の花が咲きかけてきました。
春に咲く黄色い花といえば、その代表が「
「ガーデニング装飾は、引き算」・・・こ
昨日は、 「Cafe'je jardin」という、イ
今日は家族が揃って「県立琵琶湖博物館」
使い慣れたパソコンがフリーズするように
◆ 咲きかけた椿の花(2021,3,5) 冬の間
初冬に植えたビオラ、ストック、葉ボタンの
鉢植えのクリスマスローズが満開になりま
今日は、一日中雨。台風のようなゴーゴー
マイガーデンの土には、貝殻がいっぱい混
昨日は、地元「天満宮」宮仕の第1回目の
今日は、「獅子舞」が行われました。 先
コロナ禍、特別なパフォーマンスをするこ
今日は、25日。地元「津田天満宮」の湯
少しずつ暖かくなってきました。 その陽
三寒四温の時期。今日は、寒に移りました
昨日、今日、気温はグングン上がり、5月
今日は、早朝より改良組合(農家)が主体
鉢植えのクリスマスローズ(ニゲル)が咲
今冬は寒くて大雪になるという長期予報か
夜になり雪が降ってきました。外灯のLED
2015年GW、7年目のオープンガーデンは、
今年も早いもので2月中旬。三寒四温を感
今日のブログは、2014年GWのオープンガー
昨日今日と春を感じる温かさ、17℃まで
冬枯れのガーデンの陽だまりで「日本水仙
今日のブログは、2013年GW、5年目のオー
「♪ 縦の糸はあなた 横の糸は私 紡いだ
昨日の朝、雪で外は白くなりました。 夜
昨夜から雪が降り、八幡堀の桜の木に雪の
今日のブログも引き続き過去(2012年GW)
今日は、妻と地元八幡山(鶴翼山)に登っ
今日も日中、ずーとガーデンのワイヤープ
ガーデンのワイヤープランツやヘデラが大
ガーデンの「アーチ」が年末の大雪で壊れ
昨日、画像が無く、ブログ開設前(10年
今日は、画像が無く、10年前の画像ホルダ
冬枯れのガーデンに沢山の小鳥がやってき
冬のガーデン、携帯カメラを持ってガーデ
今日は、ハンギングバスケット協会滋賀支
冬は、ガーデニングのオフシーズン。花の
クリスマスローズに新芽が吹いてきました
昨日に続き、ガーデンコンテナ(大八車)
1、2月は、ガーデニングのオフシーズン
寒さで萎れ縮んでいた玄関前の寄せ植えの
今日も雨、3日間続けて雨が降っています
今年もお雛様の時期となり、妻がお雛様を
今日は一日中、冷たい雨が降っていました
昨日、今日は、最高の天気でした。 昨日
今日は、ガーデニング資材メーカーが多数
今日は草津市に用事があり、近くの「A S
今日は、快晴。びわ湖湖岸の第1なぎさ公
早春の訪れを告げる「蝋梅(ロウバイ)」
クリスマスローズが咲く季節となりました
年末から厳しい寒さが続いていましたが、
厳しい寒さが続いていましたが、今日は久
1月17日~2月14日まで、「万博記念公園
自分は、物が棄てられず、いつか使うこと
マイガーデンとちがい、他所で植栽をして
ガーデンが「カチッカチ!」に凍っていま
今日も一日中、寒くなりました。 ガーデ
昨夜より寒気が強まり、今日は一日中、冷
キウイの蔓を剪定しました。ビュンビュン
玄関前のハンギングと寄せ植えです。 私
ガーデンの草木は、春に向けて耐える時期
お正月の三ケ日が終わり、妻と娘は、仕事
今年のお正月は、初詣と人混みを控えてい
昨年の冬は、雪が余り降りませんでしたが
2021年も町内の3ケ寺参りからスター
今朝、大雪になりました。夕べからの雪は
2020年も明日で最後になります。 2009年
明日の天気予報は、雪。今冬は、昨冬とち
ガーデンは、春を待つ季節。 今、ガーデ
クリスマスも終わり、今年も残すところあ
玄関前に飾っているハンギングバスケット
お寺と観光地に飾っているハンギングを冬
ビワの花が咲いてきました。よく見ると産
この時期、ガーデンの木々に小鳥がいっぱ
寄せ植えやガーデンの彩りにホワイトリー
2002年12月21日、「私のガーデニング」と
直売所「きてか~な」に寄せ植えを出品し
「寄せ植えを贈答にしたいので、ちょっ
春から夏、秋と、琵琶湖沿いの県道25号
今朝は、雪が降り積もりました。 ガーデ
年末になると近くの方が寄せ植えを鉢を持
直売所「きてか~な」に「寄せ植え」を出
12月に入っても暖かい良い天気が続いて
今日は、ハンギングバスケットの講習依頼
今年、「町内の花壇の植え付け、除草管理
T邸の玄関先を冬春ガーデンに植え替えま
直売所「きてか~な」が賑わっています。
この2年間、多用とコロナでガーデニング
今日も琵琶湖沿いの県道25号を通り、「
クリスマスや新春の寄せ植え時期となって
今日は朝から「環境美化の日」の取り組み
今日は、「町の改革委員会」を開催し、当
我がまち、近江八幡市は、琵琶湖や水郷な
白いヤツデの花が咲きかけてきました。
「休暇村近江八幡」の看板前の花を植え替
今日は、久しぶりに花き市場へ仕入れに行
琵琶湖沿いの県道25号を通り、「休暇村
寒くなってきました。ガーデンも寒々とし
1ケ月間ブログを休み、ガーデンに出るの
「キウイフルーツ」の雌雄苗を各1本植え
マイガーデンといえば、春の「デルフィニ
和庭に「つわぶき」の黄色い花が咲いてい
柏葉アジサイは、初夏に白く房状に咲く装
今年度、町の自治会費の値下げ、祭礼、各
ブログ更新を1ヶ月間しなかったうちに、
昨日は、本ブログを1ヶ月ぶりに更新し、
父が他界し、昨日「葬儀」を終えました。
今日は、「咲くやこの花館」において、日
2年前、町環境協議会で「花壇」を作りま
今日は一日中雨。八幡堀にかかる橋に通り
今年は、松茸が豊作のようです。 山間地
みずの森の「第46回秋のハンギングバスケ
コロナ禍で春から「水生植物公園みずの森
ガーデンの穫り遅れたオクラがお化けのよ
玄関前にスタンダード仕立てのコリウスが
長く降り続いた雨が明かり、良い天気にな
台風と秋雨前線の影響で3日間、雨が降り
「エンジェルトランペット」が綺麗に咲
今日は、「県立琵琶湖博物館リニューアル
我が家には、樹齢150年以上の松の木があ
「休暇村近江八幡」へ花の管理に行って
「国勢調査」の調査員をしています。 国
今、ガーデンのフェンスには、ベゴニアの
まちに飾っているハンギングバスケットを
玄関前に秋の花、「ダンギク(段菊)」が
「休暇村近江八幡」の花壇管理のため、琵
秋の田園は、黄金色の稲穂、白い蕎麦畑、
今、田園は、稲刈りが終盤、「白い蕎麦」
昨日、妻と「ローザンベリー多和田」に行
今日は、久し振りに妻とお出掛け。といっ
お盆前、ガーデンの除草、庭木の剪定をし
今日は、朝から一日中雨。 朝方、地元天
収穫の秋。田園は、稲刈りが進み、緑や黄
秋、ガーデンは、紫になってきました。
先日、休暇村に鉢や野菜用コンテナに植え
今日は、母の13回忌。コロナ禍の中、親
「コリウスのスタンダード仕立て」を作っ
早生柿(西村早生)の収穫期を迎えました
5月末に蔓性の「いんげん豆」を播き、7
「ムラサキシキブ」の実が紫色に色づきま
季節は、秋。「休暇村近江八幡」東館のガ
昨日、花苗をケースで仕入れてきましたが
今年は、5年に1度の「国勢調査」が実施
今日は時折雨が降る鬱陶しい日となりまし
8月の天候は、厳しい記録的な暑さでした
今日は、イノシシ対策のパトロール。山裾
コリウスの葉陰でカエルが花見をしていま
デュランタの花が咲くころになってきまし
先日のブログで「サザンカの生垣に大きなカ
大型の台風10号が九州地方などに大きな
今日は早朝より町内全戸が出て、各組に分
超大型の台風が九州地方に近づいていると
2017年10月の超大型の台風21号では、小
猛暑と雨が降らなかった8月が終わり、9
夏から秋にかけ、長い間咲き続く「百日紅
今日から9月、相変わらず暑い日でした。
我が家の表は、花や庭木のガーデン。裏は
昨日、神戸ポートアイランドに用事があっ
今日は、神戸市のポートアイランドの住宅
梅雨明けして1ヶ月間、雨らしい雨が降り
今日は朝から曇り空。月末になって、今月
今日は、京都パルスプラザにおいて、コロ
今日も雨がなく、鉢物に灌水作業。バック
二十四節気が「立秋(8/7~8/22)」から
今日は、朝7時から町民全戸が出て、林道
朝、妻を駅まで送りました。駅までは約4
5月にミニトマトの苗を数本植え、その植
この危険な暑さは明日までがピークといわ
「綺麗な花には棘がある」と言われます。
毎日、ブログに暑い暑いと書いています。
今も22時を過ぎているというのに暑く、
今、「ラ・コリーナ近江八幡」の田園は、
今日は、お盆。町内の3ヶ寺にお参りしま
ガーデンの「ハナトラノオ」が咲いてきま
先日、ハボタンの種を蒔きました。これは
前栽に「クレマチス」に似た、知らない白
6月から飾っていたベゴニアのハンギング
今の家を建て替える前というか、今は亡き
琵琶湖の畔、自然豊かな農村部に生まれ育
椿の木を支えにノウゼンカズラが蔓を伸ば
松の木が植わっている前栽は、ギボウシの
今日も暑くなりました。ひと雨降れば、夕
昨日は、35.7℃の猛暑日。(家に一番近い
先日、寄せ植えを作った余り苗で、咲き終
梅雨が明け、朝の水やりが欠かせなくなり
暑中お見舞い申し上げます。 梅雨が明け
庭に大小の松の木が2本あり、小さい松の
近畿地方の梅雨が明けました。平年より10
数年前からガーデンにブドウのような実を
T・Tさんから「玄関脇に飾るちょとした寄
この時期のガーデン、草は取って取っても
今日は、時折強い雨が降る一日でした。
今日も一日中雨。ガーデンに出ることも、
昨日、スマホを買換えました。 私のブロ
先日、彦根城のお濠端にたたずむクラブハ
デルフィニウムの2番花が次々と咲いてき
前栽の棒カシをバッサリ剪定しました。
「休暇村近江八幡」のガーデン管理の帰り
白いガゼボの窓から見える景色。5月は、
先日、町内に在住する花やガーデニングが
梅雨明けは未だですが、明ければ猛暑の真
ガーデンの庭木をチョキチョキしているこ
ハンギングバスケットのビギナー講習や児
今日の画像は、『ムクゲ』の花です。 ム
JR米原駅近くのベースワン米原工場横にバ
サザンカの生垣で囲った家の裏のガーデン
今日は、町内の農家や環境協議会役員が出
ガーデンの生垣や樹幹の下は、「ヘデラ、
マイガーデンで10数年前にオープンガー
今日もチョキチョキ剪定作業でした。 今
「栄養系コリウスのスタンダード仕立て」
今日も一日中雨でした。 ガーデンのデル
一昨日の熊本豪雨災害に続いて、今夜も九
九州、熊本を襲った豪雨による河川の氾濫
梅雨も後半、今日も時折雨が降る鬱陶し日
玄関前で大きく茂っている木を刈り込みま
今日は、一日中「チョキチョキ」と剪定作
ルドベキア・タカオが咲いています。 ル
梅雨前線の活動が活発になり、今日は一日
デルフィニウムの2番花が咲きかけてきま
朝方、雨が降り、今日は灌水作業が省けま
梅雨の中休み。ハンギングバスケットや鉢
退職して4年、在職中も、退職後も一日一
今日は、雨。ガーデンのカエルくんもゲロ
休暇村近江八幡の花壇管理の帰りに、紫陽
アメリカノウゼンカズラが咲きかけてきま
今日も生垣の剪定。遅れに遅れていたサザ
今日は、午前中、町の祭りの若い衆(奉神
ガーデンの庭木、生垣が茂ってきました。
昨夜は凄い雨でした。梅雨入り前は、日照
「花のまちづくり」を願って、コミュニテ
コリウスのスタンダード仕立てを作るため
新型コロナウイルスの関係で、今年の3月
「休暇村近江八幡」のコンテナを入れ替え
梅雨の時期、アジサイが咲いてきました。
5月末から柏葉アジサイが咲きかけました
(一社)日本ハンギングバスケット協会
梅雨に入りました。 朝方から雨がポツリ
大八車のあるガーデンにイチゴ? いえい
過去に作った寄せ植え鉢の「アスチルべ」
妻が庭の手水鉢(1つは、石臼)の水を替
梅雨入り前、今日も雲一つない強い陽射し
6月に入ったばかりだというのに、夏日、
朝方、しょうぶが咲く八幡堀(白雲橋)を
我が家の前栽に大きな松の木が2本(樹齢
「イワタバコ」の花ガ咲いてきました。
ガーデナーでありながら、花の「種まき」
鉢植え、地植えの「ヒペリカム」の花が咲
今日は、ポツリポツリと小雨が降る鬱陶し
マイガーデンのジューンベリーが赤い実を
ガゼボ前のガーデンには、大八車の大型コ
T邸の玄関前の植え込みです。 メインは
タキイ種苗㈱から「花と野菜のガイド2020
「休暇村 近江八幡」の花壇、大型コンテ
道路が『オオキンケイギク』で「イエロー
コロナで地域などの各種行事が中止及び縮
ガーデニング、寄せ植えは楽しいけれど、
今年も夏みかんが沢山成りました。穫り遅
4月中旬からメインガーデンを彩ったデル
アルストロメリアが咲いてきました。 こ
八幡堀が黄しょうぶに染まっています。
コロナの自粛が少し解け、市内のW邸の花
今日は、一昨日からの雨が上がり、眩しい
退職して4年が経ちました。退職後は、お
今日は「なんじゃもんじゃ」という木を見
ガーデンをクリーム色に染めていたモッコ
今日は、町環境保全協議会役員で花壇の植
風薫る五月、今が一番過ごしやすい時期で
「紫蘭(シラン)」の花が咲いてきました
八幡堀に「黄しょうぶ」が咲く季節になり
ガーデンに季節の花が咲き、その花々がガ
ゴールデンウィーク前から咲きかけた「デ
ゴールデンウィークが明けました。 新型
今日は、ゴールデンウィーク最終日、時折
今日は、5月5日。「二十四節気」では、
「デルフィニウム」の咲くガーデン。ここ
連休明けの6日までとなっていた新型コロ
今日も季節外れの暑さになり、真夏日寸前
今日も日中の気温がグングン上がりました
今日は、日中の気温がグングン上がり、夏
ゴールデンウィークに入りました。例年と
「モッコウバラ」に囲まれた「デルフィニ
マイガーデンのゴールデンウィークの頃を
デルフィニウムとモッコウバラのガーデン
マイガーデンには8つの巣箱を設置してい
今年は桜が早く咲いたというのに、寒の戻
日本ハンギングバスケット協会(JHBS)の
マイガーデンは、8つのゾーン分けられま
今日は雨が上がり、朝からウグイスが鳴い
今日も一日中雨。小雨の降る中、カメラを
昨年、本ブログのカテゴリに「2019ネット
今日は雨。雷を伴い大きな氷り粒、ひょう
ガーデンが少しづつ色づいてきました。
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず
冬の寒さに耐えた動物や植物は、「行動開
先日、果樹の剪定枝をチップにしてガーデ
今日は一日中冷たい雨が降っていました。
先日、マーガレットのハンギングバスケッ
新型コロナウイルスの感染拡大により、予
八幡堀に通りかかりました。平年より早く
令和元年度(1年間)、地域の用務を優先
ガーデンが日に日に春めいてきました。
「ハンギングバスケット」は、目線を彩
赤色系、青色系のペチュニアを主にしたシ
先日の講習会で使った多肉セットでもう1
昨日、桜咲く「八幡堀」(昨日掲載)から
周辺の桜が満開になりました。1年で一番
直売所「きてか~な」で寄せ植えを販売し
自分にとって今まで4月1日は、異動辞令
マイガーデンの「花桃」が咲きました。
春のガーデニングシーズンとなりました。
昨日の「草津市立水生植物公園みずの森」
今日は、「草津市立水生植物公園みずの森
今日は朝から一日中雨。ガーデンの紫花菜
ノースポール(クレサンセマム)の花がた
先日、水不足で生育が進まなかった「ビオ
新春の寄せ植えを彩る花材には、「ハボタ
ガーデンの植え込み管理のため「休暇村近
今日は朝から祭り用のヨシを町民に配布し
ガーデンのツル性植物が芽吹いてきました
暖かくなりガーデンの木々が芽吹きかけ、
こぼれ種の紫花菜(ムラサキダイコンソウ
3月21日、22日は、「コミュニティカ
「休暇村 近江八幡」のエントランスに飾
今日は、「緑の募金」事業の緑化苗木を町
今日は朝から、町自治会役員、氏子総代、
明日は、朝から祭りの「ヨシ」すぐり。午
クリスマスローズが咲き揃いました。でも
早咲きの菜の花、カブなどアブラナ科の野
12月に植え込んだ額縁コンテナやハンギ
前栽に植えている「ボケ(木瓜)」の花が
「休暇村 近江八幡」のエントランスに「
年度末となり、今年度も残すところあと僅
今日は、町の花壇に「緑の募金事業」によ
今日は、「緑の募金事業」の緑化苗木を県
キッチンでベジタブルガーデンを楽しんで
今日も朝夕、娘のアッシー君。近江鉄道沿
今日は一日中、アッシー君でした。途中、
玄関前のミニハボタン。春の陽気に芯が伸
今日は、「琵琶湖の水草堆肥」の配布を受
昨日につづき、「クリスマスローズ」です
花の少ない冬、魅力的な「クリスマスロー
今日、午前中、「獅子舞」が行われました
今日は、市役所での説明会に出席。といっ
今年は、暖冬。厳しい寒さ、大雪もなく春
「日牟禮八幡宮」に奉納していた花飾りを
今日は、農家全戸と自治会や環境協議会の
寒さも和らぎ、二十四節気「雨水 (うすい
暖かい冬です。いや、季節はもう春。「ハ
講演会のステージに飾る花(寄せ植え)を
昨日の朝は雪が降り、ガーデンは真っ白に
朝、うっすらと雪が降りました。 八幡堀
冬から少しずつ春に向かっています。冬に
屋内に置いている観葉植物の鉢植え。全部
昨日は、2月14日。バレンタインデーで
クリスマスローズが満開になりました。
先日の町の組寄りである組から「火の用心
今日は、琵琶湖の北端、海津に行く機会が
今日は、朝から先日雪で延期になった「葭
昨日は雪。もう春がきたかと思っていた花
今日は、祭りの松明に使うための「ヨシ刈
一昨日降った雪が融け、今日はいい天気。
今日は、いい天気。昨日降った雪は、一気
朝、目が覚め、カーテンを開けると外は雪
冬だというのに暖かい日が続いています。
日牟禮八幡宮の花飾りに灌水し、直ぐ近く
今日は暖かい一日でした。なので、ガーデ
昨日は、午後7時から自治会役員が会合し
妻が「ラ・コリーナ」へお土産を買いに行
今日は、時折冷たい雨が降る一日。 晴れ
春のガーデニングシーズンはまだもう少し
今は1年で一番寒い時期。でも今日は、4
今年も田んぼで出荷されずに廃棄されてい
女子の健やかな成長を祈る節句「ひな祭り
お隣の玄関前となる生垣のサザンカが綺麗
今日は1月25日。天満宮の初天神。お湯
「日牟禮八幡宮」の花飾りに水をやってき
今日は、一日中雨。小雨降るガーデンで、
今日は、ガーデニング資材メーカー約20
今年は、暖冬。大寒だというのにまだ雪も
琵琶湖湖岸の「休暇村近江八幡」にガーデ
今日は、自治会役員で町の中心、入口、四
この季節のガーデンは、冬枯れ。 家の裏
自分は、あまり「多肉」のことは知らず、
家の裏にキウイの棚があります。このキウ
学区のコミセンにハンギングバスケットを
花の少ないモノクロになっているガーデン
びわ湖湖岸、なぎさ公園(守山市)の菜の
12月、我が家のアトリエ(駐車場)は、花
デルフィニウムを定植してから2ヶ月が経
新春の「休暇村近江八幡」をコンテナで彩
観光客でごったがえす「八幡堀周辺」。で
「蝋梅(ろうばい)」が咲く季節になりま
オープンガーデンを2018年まで10年間続
昨日、冷たい雨が降る中で沢山コンテナを
年末に植えられなかったマイガーデン。今
お正月、姉夫婦が遠方から来てくれました
お正月、3ケ日が過ぎました。1日は、地
年始め、午前9時から願い寺『眞念寺』で
2020年元旦は、町内の八王子神社の社
2020年元旦、本年も皆さまのご健康とご多
今日は、「日牟禮八幡宮」の新春を彩る花
2020年、日牟禮八幡宮の新春を彩る花飾り
この時期、公設消防団と特設消防団が年末
ブログ「私のガーデニング2」への訪問、
2019年も残すところあと僅かになりました
昨日は、「日牟禮八幡宮」の花飾りを作る
毎年この時期に鉢を持って、「新春の寄植
昨日の講習は、お寺の婦人会によるもの。
今日は、今年最後の寄植え(ハンギングバ
冬の和の寄せ植えには、斑入りの「ヤブコ
「休暇村近江八幡」東館に置いている額
T邸玄関前を冬の花に植え替えました。ビ
寄植えを沢山作っています。 「きてか~
早いもので2019年も残すところあと2週間
今日は天気が良かったので、土曜日の寄せ
今日は、願い寺「眞念寺」の大掃除。門徒
地元、岡山学区(主催:まちづくり協議会
冬の花壇、寄せ植えの花といえばパンジー
年末の寄せ植え需要時期を迎え、いろんな
今週末は、「ハンギングバスケット」の講
「この玄関先、どう草木や鉢花を配置した
寒くなってきました。ガーデンに植わって
昨日、自治会役員らで町の花壇に花を植え
明日、明後日は、「コミュニティカフェ
日が短くなり、ブログ画像を撮ろうと気付
秋色に染めていた秋の花や実が枯れ、冬の
街とお寺の「まち飾り」のハンギングバス
昨日は初霜、今日は冷たい雨が降っていま
今日は早朝より町内全戸による農道の散乱
今日も農道の補修整備。車が余り通行しな
昨日、花き卸売市場から花苗をいっぱい仕
一昨日、「休暇村近江八幡」西館のハンギ
毎年、寄せ植えなどの花苗は、多種の良い
琵琶湖岸、県道25号を通って休暇村へ植え
デルフィニウムを植えたガーデンに余り立
「きてか~な」で寄せ植えの販売を再開し
秋も深まり今日は妻と「永源寺」に紅葉を
昨日、「休暇村ガーデン」の「マリーゴー
「休暇村ガーデン」の植え替えに琵琶湖岸
今年度は、役をいっぱい受けているので「
「休暇村近江八幡」東館のガーデンに置い
今が開花期の「ツワブキ」。夏からずーと
今日は、町の「八王子神社」で「新嘗祭(
秋も深まり、アーチに絡んだムベの実が熟
朝夕めっきり冷え込み、野山が紅葉してき
日牟禮八幡宮、八幡堀に通りかかりました
永源寺、八風街道近くの道端の畑で30人
秋が深まり、「ツワブキ」が満開になりま
昨日、デルフィニウムを植え込みました。
今日は、朝から自治会役員、氏子総代、奉
今日、「デルフィニウム」タキイの「F1オ
毎日良い天気が続いています。今日も日暮
マイガーデンの構造物は、パーゴラ、アー
秋も深まり「ツワブキ」が咲く季節となり
専門学校の行事で玄関に飾る花を頼まれて
今春から地元コミセンにも「花のまちづく
前週準備、前日準備で迎えた学区の文化祭
今日は、明日の学区文化祭に向けて運営役
マイガーデンの畑ゾーンには、毎年11月
我が家のそばに町内の公園があり、その隣
T邸の中庭、リビング前のオリーブを植え
「休暇村近江八幡」東館エントランスに「
家の裏の畑に植わっている6本の柿の木。
今日は、消防署の協力を得て、「防火防災
今日は、朝から通学路や公園付近を主に、
(昨日のつづき) 研修最後の見学地、豊
昨日は、日本ハンギングバスケット協会滋
21日、東京での会議に出席しましたが、
昨日は、東京赤坂で「日本花の会」による
10月18日から「草津市立水生植物公園みず
今日の「みずの森」は、草津市民無料開放
「ムベ」の実が色づいてきました。ムベは
マイガーデン通路のフェンスに掛けている
今日は、湖南農業高校で講演と寄せ植え講
今日は、「みずの森」の「第45回秋のハン
今日もバタバタしているうちに一日が終わ
今日は、3連休最後の日。下の娘が帰って
大型の台風が通過し、日本の各地に甚大な
大型で非常に強い台風(19号)が北上し、
町内の「天満宮」。ここは、沢山の木々に
滋賀県内最大級の野田町コスモス畑のコス
ガーデンが秋色になってきました。コリウ
10月、朝夕涼しく、寒がりの自分には、
今、春のガーデンを彩った「紫花菜」「オ
今日は、新しくなった小学校のグランドで
この間、ハンギングと寄せ植えをいっぱい
夕べは、雨。今日は、気持ちいい朝を迎え
今日は、「草津市立常磐幼稚園」の園児1
ガーデンに植えた9本の「オクラ」が見上
まち飾りをしている3ヶ所(コミセン、寺
昨日に続き、「彼岸花」です。 琵琶湖の
R421号線(八風街道)沿いの田畑のあ
昨日の続き、「休暇村近江八幡」東館に持
今日は、「休暇村近江八幡」東館、西館に
今日は、昨年に続き、湖南農業高校で「花
今日は、9月25日。天満宮の9月の大祭
先日、市場で仕入れた花苗でハンギングや
昨日は、妻と守山市に出かけました。せっ
T邸の玄関前を秋バージョンに植え替えま
昨日、「休暇村近江八幡」東館の大型コン
一昨日、以前コンテナに植えたムラサキシ
花畑にしているガーデンの一部で雑草管理
朝夕涼しく、秋を感じるようになりました
3連休、天気も良く、周りの田んぼでは稲
今日は、「敬老会」。市長、県会議員、市
秋の寄せ植えを2点作りました。明日の「
昨日、松の剪定を終了しました。所用の合
26時前、「あぁ~、ブログUPしていない!
家の裏の畑に6本の柿の木が植わっていて
今日も一日が過ぎました。 一日は、ブロ
盛夏を避けて、先日より松の剪定を仕かけ
9月だというのに、今日も暑かった。当地
今日は、町の「戦没者追悼法要」。 「戦
二十四節気、今日より21日までが『白露』
マイガーデンは、大きく分けると8つのゾ
ガーデンの草管理のため、秋の花苗の植え
暑かった夏も終わり、秋のガーデニングシ
「休暇村近江八幡」の西館の正面にハンギ
今日は暑かった。もうしばらく暑い日が続
今日は早朝より町内全戸が出ての「排水路
今日、イノシシの進入防止のパトロール当
今日は、先月雨で延期となったインターネ
先日の家族旅行の宿泊地、コースの最後は
26日、瀬戸大橋を見て、海鮮でお腹が満足
昨日と今日は、年に一度くらいしか行けな
趣味、価値観は、人によってまちまち、多
今日は、学区の「防災訓練」。当町から町
今日も「葉っぱ」。でもカラーリーフ「コ
昨日の斑入りのリーフに続き、今日も「葉
赤・白・黄色、カラフルな花が咲くガーデ
今日は、「みずの森」において、「みずの
毎年、この時期なると白いユリがガーデン
猛暑が続いていますが、今日は少しだけ暑
今日は、朝7時から町内全戸による三昧の
マイガーデンは、花、庭木、果樹を植えて
台風10号が去りましたが、台風の中心から
今日は、お盆。午前9時から願い寺『眞念
「超大型の台風10号」が接近しているこ
超大型の台風第10号が強い勢力となって
昨日、八幡堀(白雲橋)を渡ると「百日紅
まだまだ暑い盛りですが、暦の上では秋の
暑い毎日、ガーデンは強烈な直射日光で乾
今年の「敬老会」の催しは、「懐かしい我
今日は、町内の水稲田に「無人ヘリによる
今日も真夏の陽射しが降り注ぐ猛暑となり
毎日暑い日が続いていますが、庭の松の剪
近年、ガーデニング、とりわけ「寄せ植え
猛烈な暑さ、鉢植えの花には厳し過ぎます
毎日、ブログに「暑い!暑い!」と書いて
今日も日中は、38℃。猛暑でガーデンの草
今年も白鳥川河川敷で「羊」がクズなどの
春に咲いた花の種。「オルラヤホワイトレ
暑~い。口から出る言葉は、「暑い」しか
暑い、暑い、もう暑くてたまりません。
台風6号の影響で順延となった「学区納涼
台風6号が接近し、今日、開催予定の「納
梅雨が明け、厳しい真夏、鉢植えなどの生
昨日、梅雨が明けました。日中は猛暑とな
今日は、京都パルスプラザにおいて、ガー
ガーデンのアーチ越しに見えるガゼボ。そ
こどもたちの夏休み、朝のラジオ体操が
『オニユリ』が咲いてきました。 例年な
今日は、家族揃ってそれぞれ地域活動。
「ルドベキア・タカオ」が咲きかけてきま
昨日、今日と時折の豪雨。朝の灌水作業だ
ひと月前に咲き始めたノウゼンカズラの花
家の裏のガーデンで「アベリア」が白い花
梅雨のこの季節、雑草は勢いづき、モッコ
朝方、雨が上がりました。早朝より農家と
ガーデンの彩りは、花だけでなくリーフを
2番花のデルフィニウム。春とちがいこの
マイガーデンに植えている2本のブルーベ
マイガーデンの正面は、昨年までは大きな
GWに咲いた「デルフィニウム」に二番花が
梅雨の晴れ間、ギラギラと焼き付けるよう
今日は、妻も娘も休日。行きたかった大津
昨年の台風で正面ガーデンは、ムベなどの
マイガーデンの背後には、柿の木や椿が植
自宅から2㎞ほどのところに「西国31番
春のハンギングバスケットを11月まで咲
梅雨の晴れ間、ガーデンを回るとあちこち
遅れていた梅雨。入ればジメジメと梅雨ら
「日本花の会」の会誌「花の友 夏号」の
今日は、「みずの森」において、役員会。
先日、地元のコミュニティセンターでガー
昨日は、「アメリカノウゼンカズラ」を記
天気予報では、今晩から雨。遅れていた「
「みずの森友の会」の「みずの森だより第
今日も一日晴れ、梅雨入りしそうにありま
今日は、「町の体育フェスティバル」。市
今日は、草津川跡地公園において、草津市
今年は、まだ梅雨入りしません。夕方ポツ
4月に作ったチキンネットと芝の寄せ植え
関西の梅雨入りは、どうなっているのか。
家を建て替えて25年。オープンガーデンを
昨日は、「びわ湖トライアスロンin近江八
今日は、「子供会」が朝から親と「ゴミ拾
今日は時折雨がポツリポツリ、鬱陶しい天
我が町は、昔に大きな火事があったことか
梅雨入りは、未だ。雨が似合う「カシワバ
秋の町内の「敬老会」の催しで、「町内の
雨が上がり、今日はいい天気になりました
今日は、朝から雨。一日中しとしとと降っ
今日も一日中、自治会用務で明け暮れまし
今日は、地元「岡山学区まちづくり協議会
真夏のような日が続いていて、乾ききった
まちに飾っている春のハンギングを夏バー
ハンギングバスケットや寄せ植えの花が終
「アスチルべ」の花が咲いてきました。今
「ヒペリカム」の花が咲いています。黄色の
今日は、妻の亡き父の三回忌、親戚が集ま
6月に入りました。今日は、土曜日だとい
「町の環境保全協議会」の構成員である「
サツキの季節になりました。 マイガーデ
昭和の時代、山は生活に密接に関係し、木
今日は、町内の「獣害対策協議会」の役員
今日も暑かった。5月としては、異例で記
滋賀県では、5月30日の「環境美化の日」
今日は、「天満宮の5月度大祭礼」。3カ
ガーデンや家の回りのコンクリートの隙間
まだ5月だというのに夏が来たような暑い
ガーデンをブルーやクリーム色に染めてい
「休暇村近江八幡」のガーデンを夏バージ
昨日、今日と強風が吹き荒れています。
町内の田植えが一段落し、今日は、神社で
今年のGWは、オープンガーデンを開催しな
朝の日課、ガーデンの花に灌水をする前に
今日は夏のような陽気、気温はグングン上
デルフィニウムのピークが過ぎ、白いオル
チキンネットと芝で作ったバックの寄せ植
夏のような日が続いています。 八幡堀に
今日は、「おやじ連」主催の『健康ぶらぶ
5月のガーデンは、モッコウバラのクリー
今日は快晴、暑い日になりました。 ガー
ガーデンに「ナニワイバラ」と「白いモッ
自分には関係なくなったGWの連休。毎日が
4月26日から5月6日まで「草津市立水生
自分には関係がなかったけれど、10連休と
先月、「みずの森」と「日本ハンギングバ
今日も天気。気温は、グングン上がり、夏
今日は最高の天気になりました。ガーデン
2、3日降り続いた雨が上がり、今日はよ
ここ数日天気がすっきりしません。今日も
今日は、平成最後の日。平成の30年間は、
昨年のGWに4,300人の方(10年間に延べ
今日は穏やかな春の陽気となりました。
GWを迎え、GW11年ぶりに落ち着いた朝と
自分の寄せ植えなどには、アジュガやフュ
園芸WEBマガジン「アイリス ガーデン ド
今日は、雨。みずの森の「ハンギングバス
今日は日中、気温がグングン上がり、夏の
ネットでオープンガーデンをGW期間中にUP
「休暇村近江八幡」ガーデンの植栽管理に
琵琶湖岸、県道25号を通って休暇村へガー
2009年より開催してきたGWのオープンガー
ガーデンの木々に春の花が咲いてきました
昨日、守山市フルーツランドの梨園の前を
今日は、草津市の「常盤小学校3年生」2
今日は、昨晩の宵宮に続き、「八幡祭礼・
桜が咲き、いい季節になってきたものの、
マイガーデンにアケビの花が咲き、太陽の
今日は桜が満開。天気は下り坂で週末は雨
水郷に春がきました。ヨシ地のヨシが刈ら
4月6日、桜が咲きかけた頃、天井川で有
今日は、琵琶湖岸、県道25号を通って休暇
昨日、朝早く『八幡堀』に行ってきました
昨日に続き、今日もお祭りでした。 先ず
今日は、町内の春祭り『津田祭礼宵宮』で
ガーデンの少しずつ春色になってきました
近江八幡の観光の町並みやお寺に飾ってい
朝、窓のカーテンを開けると雪景色となっ
3月30日、「みずの森」に行ってきました
今日は、4月1日、新年度となりました。
今日は、4月6日の宵宮祭礼と4月14日の
今日は、実質年度末。退職して3年経過し
ガーデンのデルフィニウムが伸びてきたの
「休暇村近江八幡」に飾っている「カブ」
「休暇村近江八幡西館」の玄関前には、ハ
コミュニティカフェスマイルの「手作りマ
今日もなんやかんやで動き回っていたら日
「ラ コリーナ近江八幡」のメインショッ
夜明けから外で「キーキー」と、かん高い
昨日、ガーデンのデルフィニウムに覆って
T邸には、玄関前を年間を通して鉢植えで
「休暇村近江八幡」に大きな「蕪」の寄せ
年度末となりました。先般の自治会総会に
今日は、びわ湖で繁茂する水草を刈り取っ
妻から職場にスタンド花を飾りたいので、
ガーデンの通路にホワイトレース、ネモフ
小屋に、屋外に人から見れば入らないもの
「もう春の陽気です。これからは雪が降
3月に入り「日牟禮八幡宮」に奉納してい
マイガーデンのメインガーデンは、昨秋の
今、白鳥川の『よし笛ロード』は、菜の花
5時、小鳥のさえずりで目を覚まし、いつ
サザンカの花が終わり、ツバキの花が咲き
田んぼに囲まれた農村部に住んでいながら
鉢植えのクリスマスローズが満開になって
夕べは強い風が吹いていたけれど、今日は
今日は雨。ひと雨毎に春めいてきました。
今日は桃の節句、ひな祭り。 今年も床の
お正月から「日牟禮八幡宮」を彩った花飾
マイガーデンで冬場、寒さに負けずに咲い
今日で2月が終わり、春が近づいています
季節は少しずつ春に向かっています。ガー
3月30日(土)11時から「草津市立水生
地植えのクリスマスローズ5種に花芽がつ
ガーデンが春めいてきました。といっても
寄せ植えやハンギングバスケットのハボタ
春のガーデニングシーズンまでもう少し。
5月頃、ガーデンには、本ブログで紹介し
今週は、春のような陽気になるようですが
マイガーデンには、教室で作ったリース型
「三寒四温」というのは、まだ少し早いよ
今朝は冷え込み、霜が降りました。ガーデ
1月14日に芽吹きのクリスマスローズをUP
ヒヨドリが家の外で「キーキー」とかん高
パソコンに保存している画像を整理してい
マイガーデン、ネットで見ていただいてい
薄らと雪化粧した日牟禮八幡宮、八幡堀を
「第68回長浜盆梅展」に妻と行ってきまし
田んぼで出荷されずに廃棄されている「巨
ガーデンには、毎年いろんな小鳥がやって
長女は、何かいいことがあればケーキを作
昨冬は、メチャクチャ寒かったけど、今年
寒々しいガーデン。ガーデンの草木は今、
今日は、「日牟禮八幡宮」の節分祭。早朝
花のまちづくりを国民的な市民運動として
市の広報、2月号が市内各戸に配られまし
この時期、ガーデニングは、オフシーズン
今日は、朝方冷え込んだものの、雲一つな
この時期のガーデン、草木は、寒さに耐え
朝一番、「ラ コリーナ近江八幡」へ観光
今朝も雪、ガーデンは雪を被りました。ガ
今日は、日本ハンギングバスケット協会(
今日、1月25日は、初天神。天満宮の1月
2015年11月に立ち上げた本ブログがいつの
今日は、ガーデニングに関するメーカー約
昨年、6月、7月に3回、「アイアン・バ
寄せ植え教室では、事前に見本作品を1つ
昨日は、『石山寺』にも立ち寄りました。
今日は、『建部大社』の新春花飾りを妻と
年末に日牟禮八幡宮の花飾りを作るため竹
先日、守山市の梨の産地で剪定枝を収集し
ガーデンには、白色とクリーム色の「モッ
今日は、守山市の梨の産地で剪定枝を収集
今、ガーデンは、冬枯れ。花の少ない季節
お正月が終わり、全国各地では、お正月飾
ガーデンには、1年中、ボリジの花が咲い
今日は、寒波が緩み、外での作業が捗りま
「日牟禮八幡宮」に新春花飾りを奉納して
今日は、時折みぞれが降る寒い一日でした
昨日、年末の残り苗でたくさん寄せ植えを
昨年の12月は、バタバタだったので、年内
「沙沙貴神社」境内の20数本の「蝋梅(ろ
昨年は、オープンガーデンなどの取組が数
日牟禮八幡宮の花飾りに水をやるために向
今、「日牟禮八幡宮」に展示している花
ガーデンの植え込みをしている「休暇村近
年が明け、町内のお寺、神社、天満宮を参
2019年元旦、本年も皆さまのご健康とご多
明日は、大晦日。 今年も「2018年新春の
「寒い、寒い、寒い」。今日は一日中、雪
今日は、雪が降り、寒い1日、しばらくこ
2018年も残すところあと僅かになりました
昨日は霜が降り、明日の夜からは、雪が降
Facebookの可愛い木製サンタに「いいね!
「日牟禮八幡宮」に奉納する寄せ植えを作
昨日は、「日牟禮八幡宮」に奉納する花飾
今日は、「草津市立水生植物公園みすの森
昨日、「十両」(ヤブコウジ)を掲載しま
今年も残すところあと10日余りとなりまし
今日は、地元JAで「寄せ植え講習」。今年
明日は、今年最後の「寄せ植え講習」の出
今日は「草津市立 水生植物公園みずの森
二日間の「休暇村近江八幡」での「寄せ植
「休暇村近江八幡」での「寄せ植えミニマ
明日、明後日「休暇村近江八幡」において
昨日に続き今日も15、16日に開催する「休
15、16日に「休暇村近江八幡」で開催する
「休暇村近江八幡」から望む比良山系は、
寄植えを作っています。花苗置き場には、
デルフィニウムを先月10日に植えてから1
今日は、自宅で行う「寄植え教室」の日。
今日も「休暇村近江八幡」までガーデンの
T邸の玄関前植え込みを冬バージョンにし
今年も大型台風がマイガーデンを襲い、柿
「休暇村 近江八幡」のガーデンを冬バー
今日はもう12月3日。Xmas、お正月、
今日も琵琶湖岸、県道25号を通って休暇村
今日は、滋賀県の「環境美化の日」。朝か
12月1日(土)、2日(日)は、「コミ
ハンギングバスケットの講習会では、事前
今日は、コミュニティカフェ スマイルに
夏の寄せ植え教室で使った「アイアン
クリスマスまであと丁度ひと月になりまし
今日は、「長命寺」から琵琶湖沿い、山裾
今日は、兵庫県の明石公園内において、日
今日は、二十四節気の「小雪」、朝から冷
今日は、長浜市木之本町へハンギングバス
寒くなってきました。夏・秋のガーデンや
昨日の続きです。 高島市マキノのメタセ
今週23日は、勤労感謝の日で、結婚記念日
先日、リース型のハンギングバスケットを
朝夕冷え込んできたので、玄関前のベンジ
ツワブキの花が咲いています。 ツワブキ
ヤツデの花が咲きかけてきました。咲きか
Xmas、お正月、春に向けて、室内や
今、T邸の玄関先を彩っているのは、ジニ
デルフィニウムの苗を植えました。タキイ
3年前の10月、パソコンが故障し、13年間
マイガーデンの隣、ご近所の畑は、野菜か
きょうは、二十四節気の「立冬」。暦の上
朝夕寒く秋の深まりを感じていたものの、
オシャレなガーデニング、リース型のハン
まち飾りをしているお寺の報恩講が昨日、
妻から「職場の『なでしこ祭』に飾る花を
明日3日は、「コミュニティカフェ・スマ
今日から11月、一気に寒くなりました。
「休暇村近江八幡」のガーデンの植え込み
来週は、「デルフィニウム」のピット苗が
台風21号でメインガーデンのコニファー
マイガーデンには、大きな柿の木が6本あ
マイガーデンには、毎年、琵琶湖の水草た
今日は、懐かしい人から、「用土や肥料な
自分が住む学区内(大房町)のコスモス畑
「草津市立水生植物公園みずの森」の『
今日、「草津市立水生植物公園みずの森」
夏からマイガーデンの通路や玄関前に飾っ
「草津市立水生植物公園みずの森」の『第
T邸の庭の剪定をしました。 このお宅の
市内観光地とお寺のまち飾りのハンギング
巣箱を設置している「ヒバ」の木を剪定し
『休暇村 近江八幡』東館のガーデン。5
今夜、時代劇のロケ地としても有名な八幡
『休暇村 近江八幡』西館のハンギングバ
今日は一日中、雨がしとしと鬱陶しい天気
町内の「天満宮の庭の松などを剪定してほ
休耕田を利用した200万本のコスモスが咲
今日は、久しぶりに妻と京都観光。 先ず
秋のガーデニング、自分がハンギングバス
今日は、祖母の50回忌法要。50年前、
今日は、「湖南農業高校」、「草津市立水
マリーゴールドが咲く花壇は、夏の猛暑、
今日は、湖南農業高校で「花育」及び「ペ
昨日、台風が過ぎたので、「休暇村 近江
T邸の玄関前のコンテナガーデンを秋バー
非常に強い台風24号が今夜8時頃、勢力を
大型の台風24号が日本列島に接近していま
寄せ植えなどに使っていた「ハツユキカズ
一昨日、ブログアップした寄せ植え。メイ
「休暇村近江八幡」東館の大型コンテナや
「学校の研究発表会の壇上に寄せ植えを飾
ガーデンの子供用自転車には、15年以上花
涼しい時期になると時々夜明けに朝霧が発
降り続いた雨が止み、毎年この時期、楽し
紫色の葉が鮮やかなストロビランテス (
今日は、京都で懐かしいメンバーと飲み会
初夏に使った寄せ植えのデュランタ。夏は
暑かった夏も終わり、ガーデンの草木に紫
夏中咲き続けた「百日紅」や「ルドベキア
琵琶湖の水泳客で賑わった宮ヶ浜。「休暇
長く続いた猛暑と乾燥の夏。数日前からで
「草津市立水生植物公園みずの森」の「第
稲刈りのシーズン。秋の「ラ コリーナ近
今日も時折雨が降る鬱陶しい一日でした。
台風21号が近畿地方を襲って1週間。今
マイガーデンは、農村部ではごく普通の庭
台風21号で荒れたガーデンや壊れた小屋の
長く続いた猛暑の夏。台風20号、21号
今夏は、記録的な猛暑と雨の降らない日が
台風で小屋のトタン屋根が一部破損したの
強烈な台風により、メインガーデンの背後
25年ぶりといわれるほど非常に強い台風(
明日は大型の台風が近畿地方を直撃しそう
非常に強い台風21号が近畿地方を直撃しそ
ガーデンの奥にキウイや柿の木が植わって
「梨」や「ブドウ」のシーズンとなり、今
この夏、異常なほど暑い日が続いています
8月が終わるというのに、猛暑が続いてい
この時期、草木に巻き付いた蔓から可愛い
今日のブログネタを何にしようかとの月別
今日は、朝7時から町民全戸が出て林道の
台風が過ぎ、ガーデンがスッキリなりまし
台風20号が昨夜から今日未明にかけ最接近
強い台風20号が四国徳島県南部に上陸し、
台風20号が明日23日の夜から24日の朝方に
マイガーデンには、大型の額縁プランター
この時期は、ガーデンには花が少なく、毎
8月。今、小学校(児童)は、夏休み。子
GWのオープンガーデンに来られた方には、
今日も朝から空は晴れ渡り、ギラギラと眩
毎日暑い、カラカラ天気が続いています。
今日は、お盆。願い寺『眞念寺』でお勤め
ガーデンに茂った木々の剪定を今日で終了
庭の大きな松の木。10数年前までは、こ
今日も容赦のない陽射しがガーデンに降り
贈答用の寄せ植のオーダーをいただき、お
滋賀県では、琵琶湖に繁茂している水草を
前栽の木瓜(ボケ)に実が成っています。
ガーデンのルドベキアが茂り、見るからに
きょう(7日)は立秋。今日から暦の上では
和の庭(昨日UPした松の木のところ)に手
庭には松の木が2本あって、1本は樹齢1
今日は、長浜市高月町に用事があり、琵琶
今日は、 「コミュニティカフェ スマイル
「暑い!暑い!」。口を開けば、「暑い」
今日は、長浜の古くておしゃれな町並みに
昨日、琵琶湖岸を通ると、ひまわりの花が
今日は、草津市立水生植物公園みずの森に
東から西に異例の逆ルートの進路をとった
台風が接近、急に風が強まってきました。
滋賀北部の竜巻、大阪北部の地震、西日本
今日も気温がグングン上がり、厳しい一日
ガーデンの朝の水やりタイム。シャワーに
梅雨明け後、アジサイを剪定して、株元に
今日も猛烈に暑い日でした。埼玉・熊谷で
今日もめちゃくちゃ暑く、お昼ご飯を済ま
先日、ルドベキアが咲くガーデンにマリー
雨のない猛暑が続いています。お隣の京都
早朝、潅水をしていると「三つ葉」にアゲ
通路のフェンスに横長の額縁コンテナを2
まち飾りのハンギングバスケットを、ベゴ
年に数回、寄せ植え教室を開催している
15(日)、16日(月)は、「コミュニティ
GWのオープンガーデンで賑わった「メイン
T邸の玄関前の植え込みを夏バージョンに
梅雨が明け、猛暑が続いています。 この
昨日ブログUPした「シャーレ水ケ浜」の道
甚大な被害をもたらした梅雨前線は北上し
今日は、「アイアン バード ガゼボ」を使
雨が降り続いています。 気象庁は、6
今日は一日中雨。近畿地方では、激しい雨
今日は時折パラパラと、作業には邪魔な雨