花ブログ更新、概ね 1000回
ブログは、どちらかというと日記スタイル。ガーデニングに関することを書き綴っています。
自分のブログは、大きく分けて、「趣味の園芸」、「花のまちづくり」、「業としての園芸」にカテゴリ分けてしてます。
「花のまちづくり」の一番の取組であったオープンガーデンは、2019年からは開催しないので、その分は、『ネットでオープンガーデン』にでもしようかと思っています。
2017年に「しんごのオープンガーデンへようこそ」という拙い著書を発行しましたが、これもホームページ記事がベースとなり、意外と簡単にとりまとめられました。でも、本離れが進む中で、本ブログ画像を使って2冊目をという考えにはなれません。
できればこれからも本ブログに訪問いただき、ガーデニングブログ人気ランキングの

のクイックや「拍手」、「コメント」、または、「Facebookでいいね」をいただければ、モチベーションがアップして、そして、豚のように木に登れそうです。


◆ ブログ内の過去画像から
★ガーデニング
┣ (ハンギング・コンテナ)
┗ (ガーデン)
★花のまちづくり
┣ (2016オープンガーデン)
┣ (2017オープンガーデン)
┣ (2018オープンガーデン)
┣ (まち飾り)
┣ (コンテスト出品)
┗ (講習・講演実施)
☆日本ハンギングバスケット協会
☆カルチャー等参加
☆個人宅花庭訪問
┣ (近江八幡市内の個人宅)
┗ (滋賀県内の個人宅)
☆店の花飾・花庭
┣ (近江八幡市内の店)
┣ (滋賀県内の店)
┗ (滋賀県外の店)
☆野やまちの花・風景
┣ (近江八幡市の花風景)
┣ (滋賀県内の花風景)
┗ (滋賀県外の花風景)
☆地域のまつり
◆図書・情報発信
★その他出来事や思い
✿✿ Orde & Sale ✿✿
┣ (ガーデンの植栽管理)
┣ (寄せ植え等販売)
┗ (寄植え・植え込みなど承ります)
※※ 「日牟禮八幡宮」に花飾り展示中(2月中下旬まで)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- フラワー(花のまちづくり)アドバイザー (2019/04/01)
- 市の広報で「花のまちづくり」を (2019/02/01)
- 花ブログ更新、概ね 1000回 (2019/01/24)
- 多チャンネルで「花のまちづくり」を情報発信 (2019/01/05)
- ブログ更新できてよかった (2018/11/09)