「デルフィニウム」の冬の管理
この時期のガーデン、草木は、寒さに耐えるために地上部を小さく、地中では根を深く張って春に備えています。
そのガーデンのデルフィニウムの苗には、12月下旬から不織布を掛け、保温と降雪対策をしていますが、今冬は、毎日寒いものの、例年と比べれば暖かく、不織布がいらないくらいです。
今日、不織布の中のデルフィニウムを覗いてみたら、もう茎を少し伸ばし春の暖かさを感じかけている苗もありました。
これはダメ、まだ、1月なので背を伸ばさず耐える時期。極寒と降雪の日以外は、覆っている不織布を開け、「春はまだ遠い」と感じてもらいます。
追記:デルフィニウムは、寒さに強いので、ビニルや不織布被覆は、特に入りません。


◆ 「デルフィニウム」の生育状況(2019,1,29)
※※ 「日牟禮八幡宮」に花飾り展示中(2月中下旬まで)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
そのガーデンのデルフィニウムの苗には、12月下旬から不織布を掛け、保温と降雪対策をしていますが、今冬は、毎日寒いものの、例年と比べれば暖かく、不織布がいらないくらいです。
今日、不織布の中のデルフィニウムを覗いてみたら、もう茎を少し伸ばし春の暖かさを感じかけている苗もありました。
これはダメ、まだ、1月なので背を伸ばさず耐える時期。極寒と降雪の日以外は、覆っている不織布を開け、「春はまだ遠い」と感じてもらいます。
追記:デルフィニウムは、寒さに強いので、ビニルや不織布被覆は、特に入りません。


◆ 「デルフィニウム」の生育状況(2019,1,29)
※※ 「日牟禮八幡宮」に花飾り展示中(2月中下旬まで)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2月のボリジ (2019/02/04)
- 「ガーデニング」、オフシーズンの過ごし方 (2019/01/31)
- 「デルフィニウム」の冬の管理 (2019/01/29)
- 雪を被ったガーデン (2019/01/27)
- 竹を使ってガーデンディスプレイの作成開始 (2019/01/18)