fc2ブログ
Welcome to my blog

桃の節句、ひな祭り

しんご

 今日は桃の節句、ひな祭り。
 今年も床の間には、娘の誕生で妻の親からお祝いにいただいた雛人形を飾っています。
 健やかに育つようにと願われた娘たちは二十歳を過ぎましたが、毎年今日は、チラシ寿司などをお供えしています。
 夕ご飯、娘たちはいなくても家族で祝いです。

お雛様1

お雛様2

お雛様3
 ◆ ひな祭り(2019,3,3)
※※ 「みずの森」での講演ご案内(3/30)
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 6

There are no comments yet.
yumi  
こんにちは^^

素敵なお雛さまですね
実家のご両親さまの願いが込められたおひな様
こうして飾ってもらえると嬉しいでしょうね

我が家はもう6年もお仕舞いしたまま
これから先も多分飾ることはないでしょうけど
よそ様のお雛さまを拝見すると、ちょっと出してみたくなります~

2019/03/04 (Mon) 12:17 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
お雛様

「お内裏様」だけでも飾ると、少しは雛祭りの雰囲気がと思っても、なかなか、実行には移せません。

2019/03/04 (Mon) 16:52 | EDIT | REPLY |   
はたらき虫  
お雛様

しんごさん
風流ですね
日本の文化ここにもありですよ
私は娘の誕生で親から頂いたひな人形は
何年か前に加太淡島神社に奉納しました
一寸寂しい気もしましたが処分するのもやむなしです

2019/03/04 (Mon) 19:47 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。
 そうですね。実家両親の願い、思いを感謝に、妻が飾ってくれます。ありがたいことです。

2019/03/04 (Mon) 21:20 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
 ひな飾り、そうですよね。気持ちも、住宅事情、時代も変わってきましたね。

2019/03/04 (Mon) 21:34 | EDIT | REPLY |   
しんご  
はたらき虫 さんへ

 はたらき虫さん、コメントありがとうございます。
 今多いですね。観光や町おこしに、たくさんのお雛様を飾るところ。どこかで飾っていただければいいですよね。

2019/03/04 (Mon) 21:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply