日々の暮らし
今朝は冷え込み、霜。ガーデンのデルフィニウムが寒さでぐったりとうな垂れました。
夜中、ゴトゴトと音を立てていた娘は、お菓子を作っていたようで「どうぞ」とメモ書きして、7時に出勤。
妻も朝食、掃除、洗濯を済ませ、休みだというのに8時に出勤。ご苦労さんと見送る。
自分も8時過ぎにはメール、ブログチェックを済ませ、期日が迫る確定申告のためのとりまとめをしたかったものの、外は最高の天気。デスクに座っていられないと外作業。ガーデンの除草対策のため、一部表土を剥いで、シートを張って、砂利を敷く作業です。
垂れていたデルフィニウムは、陽が昇ると直ぐに完全回復しました。
昨日は、テレビで滋賀県出身の監督、制作費300万円の映画「カメラを止めるな」が放送されましたが、明日(3月10日)は、地元近江八幡の「八幡堀」や「西の湖」ロケがあった『スペシャルドラマ 必殺仕事人 2019』があり、大相撲も始まります。楽しみです。


◆ 霜で萎れたデルフィニウムと回復(2019,3,9)


◆ マフィン(2019,3,9)
※※ 「みずの森」での講演ご案内(3/30)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新年度役員スタート (2019/03/18)
- 捨てられない古き本 (2019/03/14)
- 日々の暮らし (2019/03/09)
- あぜ道の花 (2019/03/07)
- 桃の節句、ひな祭り (2019/03/03)