松明結い
松明は、神社の馬場に松明3本、大松明を1本立て、八幡祭礼用に曵き摺り松明2本、振り松明15本作成。.
自分が若いときは、奉神会(数え30歳以下の若い衆)だけで松明を結っていたものの、時代の流れ、少子化、転出、仕事の都合などで人が集まらず、近年は、松明の本数を減らし、大きさも小さくして、町内総出で松明を作っています。
1,000年以上続く伝統ある祭りをどう執り行い、将来に向けてどう継承するかが大きな課題となっています。


◆ 松明結い(2019,3,31)

◆ 昨年の松明結い(2018,4,1)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事