fc2ブログ
Welcome to my blog

児童のハンギングバスケット作品

しんご

 先月、「みずの森」と「日本ハンギングバスケット協会滋賀支部」がコラボして行った、「常盤小学校3年生」2クラスの花育体験の作品が「みずの森」園内に展示されています。
 作品は、ペットボトルを細工して、ベゴニアを3ポット植え込んだものです。
 命と心を育む「花育」をする上で大事なことは、「直ぐに花が枯れてしまうことは、避けたい。」ことですが、見事、1株も枯れることなく生育しています。
 「みずの森」での展示が終わると、学校または児童宅に飾られます。
 ベゴニアは、強い花なので夏を乗り越え、伸びた茎を2度ほど切り戻しすれば、霜の降る時期まで、7ケ月間以上楽しんでいただけるものと思います。

 今日、「みずの森」に行った目的は、今、開催されている「ハンギングバスケット&コンテナ展」の花がら摘みのため。支部は、この春のイベントで寄せ植え講習会の講師も派遣しています。

児童のハンギングバスケット作品1


児童のハンギングバスケット作品2

児童のハンギングバスケット作品3

児童のハンギングバスケット作品4
 ◆ 児童のハンギングバスケット作品(2019,5,5)
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
nonohana626  
ハンキングバスケット

ペットボトルいいですね。
まず材料費が安いというのは、お子さん相手には、だいじなことでしょうね。
そして、軽いのは、ハンギングバスケットには、とても有利ですね。

2019/05/06 (Mon) 17:05 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626さんへ

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。容器代は、タダ。スポンジ代は必要ですが、安くできます。
 花育には、高価な資材は、使えないですね。

2019/05/06 (Mon) 23:20 | EDIT | REPLY |   
Reveille  
しんごさん、こんばんは~。

ぺットボトルを利用してバンギングバスケットにされているのですね。
どんな風に切り込みを入れているのか、ちょっと見たい気がします。(笑)

2019/05/06 (Mon) 23:24 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Reveilleさんへ 

Reveilleさん、コメントありがとうございます。
ボトルの三角部分を切って、3㎝のスリットを1本作るだけです。

2019/05/06 (Mon) 23:48 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply