fc2ブログ
Welcome to my blog

コミセンにも花飾り

しんご

 先日、地元のコミュニティセンターでガーデニング(ハンギングバスケット)講習をしました。その講習をきっかけにコミセンの玄関にハンギングバスケットを飾ることにしました。
 しかし、玄関には日が当たりません。今回の講習の花、ベゴニアは、日陰でも生育しますが、長い間、日が当たらないと徒長し、花付きが悪くなります。そんなことで、昨日、一回りも二回りも大きくなったハンギングを別のものに交換し、持ち帰ったハンギングを午前中、日の当たる場所で養生しています。

交換前のベゴニアのHB

養生のために持ち帰ったハンギング
 ◆  養生のために持ち帰ったハンギング(2019,6,27)

持ち込み前のベゴニアのHB
 ◆  持ち込み前(23日前)のハンギング(2019,6,4)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 2

There are no comments yet.
yumi  
おはようございます^^

植物の特性を把握したうえで
いかに長く、いかに美しさを保たせるか、色々思案どころですね
そうしてお花に優しく寄り添うことが本当のガーデナーと言えるんでしょうね。。

2019/06/29 (Sat) 08:33 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。
 自分の庭で管理するにはいいのですが、持ち込んで飾ったハンギングやコンテナは、場所や水やりに生育は左右されます。なので、枯れたりするリスクを極力小さくするため、植物の特性にあった強いものを使うことにしています。

2019/06/29 (Sat) 22:52 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply