fc2ブログ
Welcome to my blog

ガーデン背後のノウゼンカズラ

しんご

 マイガーデンの背後には、柿の木や椿が植わっていて、グリーンがお隣さんの家を目隠ししていますが、そこにノウゼンカズラやモッコウバラが季節の花を咲かせます。
 椿の木に設置した鳥の巣箱は、椿、モッコウバラ、ノウゼンカズラの花で彩られ、小鳥が来ても巣作りどころではないかも知れません。
「ただ今入居者募集中」。

20190705-1

20190705-2

20190705-3
◆  ガーデン背後のノウゼンカズラと鳥の巣箱(2019,7,5)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
ななちゃん7755  
おはようございます!(^^)!

”ガーデン背後のノウゼンカズラと鳥の巣箱”
なんか都会の巣箱って感じですね~♪
我が家の巣箱!
賃貸にはしたもののシジュウカラが2度ほど子供を巣立たせ
その後スズメが居ついちゃって・・・
今は退去も簡単ではなさそうです(笑)

2019/07/06 (Sat) 08:24 | EDIT | REPLY |   
yumi  
おはようございます^^

「ただ今入居者募集中」・・私ではダメでしょうか・・?(笑)
こんなに素敵なお花に囲まれた住居ならお引っ越ししたいです(*^-^*)
野鳥達の子育てもきっと感性豊かなベビーが誕生するのではと・・

お隣との目隠しになるというのもいいですね。
敢えてブロックやフェンスなどを使うより
お互いに共有できる四季折々の自然
話題も増える事でしょうね。。

2019/07/06 (Sat) 08:31 | EDIT | REPLY |   
しんご  
ななちゃん7755 さんへ

 ななちゃん7755さん、コメントありがとうございます。
 そうなんです。シジュウカラなどが来るんですが、入って子供が巣立つのは、スズメばかり。
 幾つかある入口を小さくしたら、スズメも入らなくなりました。うまくいかないものです。ななちゃん7755さんは、まだいいですね。

2019/07/06 (Sat) 21:30 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumi さん、コメントありがとうございます。
 鳥の目、どう見えているんでしょうね。朱赤や黄色が同じように見えていたら、おちつかないですよね。
 蝶々やハチなら、いいんでしょうが・・・・

2019/07/06 (Sat) 21:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply