fc2ブログ
Welcome to my blog

「草とり」と「剪定」作業

しんご

 マイガーデンの正面は、昨年までは大きな木が茂り、つる性植物が覆い、手のつけようがない状態でした。
 その木が昨秋の台風で倒伏したことから、今はスッキリとした低木とリーフのガーデンにしています。
 草が生えないようにとシートを敷いて小石を置いていますが、シートのないところは相変わらずです。
 時間があれば、ガーデンに出て、草取りや樹木の剪定、花がら摘みをしていますが、園芸好きでないとできない面倒な作業です。

20190710-1

20190710-2

20190710-3
◆  正面のガーデン(2019,7,10)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
yumi  
おはようございます^^

梅雨シーズンは草の成長が著しく早いから手抜きができませんね

草取り、剪定、花柄摘みetc・・
これらの目に見えない作業が美しいお花を咲かせ
ガーデンを保っているんですね
しんごさんのご苦労が見えるようです

白い小石がいい雰囲気を作っていますね。。

2019/07/11 (Thu) 07:19 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumi さん、コメントありがとうございます。
 梅雨の季節、雑草や庭木の勢いは凄いものです。
 目に見えない作業・・・、ほんと先日草取りをしたと思っているのに、またいっぱい生えています。
 

2019/07/11 (Thu) 22:29 | EDIT | REPLY |   
海月  

竹使いのシックなボール、落ちつきますね
ころころ転げていきそうな形なのにね

私の山は獣に草木を食われるので、こんなので防御できないかな
なんて思いつ拝見させていただきました

2019/07/12 (Fri) 08:09 | EDIT | REPLY |   
しんご  
海月 さんへ

 海月さん、コメントありがとうございます。
 先日より海月さんのブログ、同じテンプレートで、記事も「幸せな畑など気になり、楽しく拝見しています。
 我が町の山裾も猪柵を設置していて、すばらしい竹林風景が台無しとなっています。景観にも獣害対策にもいいものがあればいいですよね。

2019/07/12 (Fri) 08:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply