fc2ブログ
Welcome to my blog

豊かな?「まちづくり」

しんご

 朝方、雨が上がりました。早朝より農家と自治会役員が出て、農道の草刈り。そして、公園の藤棚で伸びている蔓をびしょぬれになりながら剪定しました。
 作業を終え、服装を着替え、秋の敬老会の計画など、幾つかの行事の実施に向け協議。
 昼は、放置自転車の対応、敬老会の催し準備。
 夜は、納涼フェスティバルの仮装踊りの着ぐるみ、かぶり物などの作成作業で一日が終わりました。平日も週末もこんなことばかりやっています。

20190714-1

20190714-2

20190714-3
◆ 藤の剪定(2019,7,14)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 6

There are no comments yet.
海月  

私は白藤を植えてますが、今年は咲かなかったな
混みあいすぎな場所でもあり、移植したいものの
根のたぐり掘りは無理
ちょい悩んでます

しんごさんは広範なお仕事ぶり、
諸問題をどう処理なさってるのかしら

2019/07/15 (Mon) 07:48 | EDIT | REPLY |   
しんご  
海月 さんへ

 海月さん、コメントありがとうございます。町内の公園の藤は、強い剪定をしたり、季節をまちがえると来年花が咲かないですが、数年に一度しか剪定していませんので、先ずはスッキリと。でも、雨上がり、最小限のことしか出来ませんでした。
 今年は、重たい役ばかりを頂いたので、自宅で行うガーデニング教室なども休止。本ガーデニングブログのカテゴリにないことで、日々過ごしています。

2019/07/15 (Mon) 08:18 | EDIT | REPLY |   
ななちゃん7755  
こんにちは~♪

自治会活動!
本当にお疲れ様です!(^^)!
どこの町も自治会活動に向け役員さんたちは大変ですね。
私の地域も86歳になる区長さんがバリバリで
それに習えとばかりに他の役員さんたちは駆けずり回っています(笑)
そのおかげで地域のコミュニケーションが活発になっているのも事実です!(^^)!

2019/07/15 (Mon) 16:42 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
お疲れ様です。

お疲れ様でした。
こちらも、退職者が中心になって、自治会の行事をすすめているようです。

2019/07/15 (Mon) 18:33 | EDIT | REPLY |   
しんご  
ななちゃん7755 さんへ

 ななちゃん7755さんへ、コメントありがとうございます。
 自分の町は、農村部なので祭りや農業関係など、昔からの行事が多く、学区行事もあり、休日はほとんど行事で埋まります。退職後の地域の役割です。

2019/07/16 (Tue) 00:23 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626 さん、コメントありがとうございます。
 ご無沙汰しています。まあ、地域の役は、仕方ないこと、役割ですね。
 これからも、ブログ楽しみに拝見します・・・

2019/07/16 (Tue) 00:36 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply