真竹を切りに
昨日は、「日牟禮八幡宮」の花飾りを作るため、薮に真竹を切りに行きました。薮は、立ち入ることも少なく、風雪で荒れ放題でした。
ガーデニングで竹を使う自分は、年に1、2度、薮に入りますが、町内の人は、自分の薮がどこにあるかや境界が分からない人も少なくなく、台風の後は、自治会や獣害対策の役員で倒れた薮の竹を所有者に代わり伐採・除去しているのが現状です。
自分の薮にはまだ真竹が生えていますが、生育の旺盛な孟宗竹に代わり、その孟宗竹は、山裾からどんどん山の上に生息域を拡大しています。
竹を1本切って、帰る途中、獣害対策で設置している檻にイノシシが入っていました。



◆ 竹藪とイノシシ(2019,12,24)
ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
ガーデニングで竹を使う自分は、年に1、2度、薮に入りますが、町内の人は、自分の薮がどこにあるかや境界が分からない人も少なくなく、台風の後は、自治会や獣害対策の役員で倒れた薮の竹を所有者に代わり伐採・除去しているのが現状です。
自分の薮にはまだ真竹が生えていますが、生育の旺盛な孟宗竹に代わり、その孟宗竹は、山裾からどんどん山の上に生息域を拡大しています。
竹を1本切って、帰る途中、獣害対策で設置している檻にイノシシが入っていました。



◆ 竹藪とイノシシ(2019,12,24)
ほんのしばらくの間、コメント欄を閉じさせていただきます。
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事