拍子木
先日の町の組寄りである組から「火の用心の拍子木」が傷んでいるので買い換えてほしいという意見がありました。
早速、県内のホームセンターに問い合わせたところ、取り扱いをしていないとのこと。
ネット通販で調べると県内の業者が見つかり、その業者に材質、大きさ、色、音などいろいろ細かく聞いたところ、「道の駅でも販売しているので、見ていただくのが一番です。」と。
そこは、琵琶湖の最北端、海津の「道の駅マキノ追坂峠」。ちょっと遠い。
でも町の皆さんが使うもの、いいかげんなものは買いたくない。雪情報を確認して、行ってきました。
材は、「栗、欅、桜、椿」から軽くて柔らかい「柿、ラワン」まで置いてありました。
桜の拍子木を購入して、見に行きたかった「座禅草」の群生地に寄り、白鬚神社、琵琶湖大橋、守山の菜の花畑を通り、琵琶湖を一周した買いものでした。


◆ 拍子木(2020,2,13)

◆ 座禅草群生地、白髪神社、菜の花畑(2020,2,13)
※ 「日牟禮八幡宮新春花飾り」展示中(2月下旬ころまで)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
早速、県内のホームセンターに問い合わせたところ、取り扱いをしていないとのこと。
ネット通販で調べると県内の業者が見つかり、その業者に材質、大きさ、色、音などいろいろ細かく聞いたところ、「道の駅でも販売しているので、見ていただくのが一番です。」と。
そこは、琵琶湖の最北端、海津の「道の駅マキノ追坂峠」。ちょっと遠い。
でも町の皆さんが使うもの、いいかげんなものは買いたくない。雪情報を確認して、行ってきました。
材は、「栗、欅、桜、椿」から軽くて柔らかい「柿、ラワン」まで置いてありました。
桜の拍子木を購入して、見に行きたかった「座禅草」の群生地に寄り、白鬚神社、琵琶湖大橋、守山の菜の花畑を通り、琵琶湖を一周した買いものでした。


◆ 拍子木(2020,2,13)

◆ 座禅草群生地、白髪神社、菜の花畑(2020,2,13)
※ 「日牟禮八幡宮新春花飾り」展示中(2月下旬ころまで)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事