fc2ブログ
Welcome to my blog

「琵琶湖の水草堆肥」配布

しんご

 今日は、「琵琶湖の水草堆肥」の配布を受けました。
 この堆肥は、びわ湖の環境改善のために除去された水草を堆肥化したもので、「モニター」として利用しています。
 この取組が始まった頃は、あまり利用者がなかったものの、今では、軽トラの長蛇の列が出来る人気ぶりです。
 今回の堆肥の配布は、滋賀県下の6箇所で行われており、あと4箇所(3月15日の長浜市まで)行われます。
 この「琵琶湖の水草堆肥」の配布は、「滋賀県」と「淡海環境保全財団」によるものですが、「水資源機構」でも、「堤防刈草堆肥の無料配布」や「木材チップの無料配布」も行われています。
 こうした取組は、「琵琶湖の環境保全」と「土作り」をしたい農家や園芸をしている方には、ありがたいことです。
 お陰でマイガーデンの土は、ふかふか。 土には、小さな貝殻がいっぱい混じっています。
 そんなガーデンで行った10年間のオープンガーデンでは、ずーと「琵琶湖の水草堆肥」の取組をPRしてきました。
 
20200301-1

20200301-2

20200301-3

20200301-4

20200301-5
◆ 「琵琶湖の水草堆肥」の配布(2020,3,1)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply