fc2ブログ
Welcome to my blog

 日本ハンギングバスケット協会会誌にオープンガーデン記事が掲載されました

しんご

 日本ハンギングバスケット協会(JHBS)の会誌(春号)に「オープンガーデンへようこそ」という新連載が始まり、早速、掲載されました。
 コロナウイルスが蔓延する中、マスター会員は、国の緊急事態宣言を受けて、講習会・研修会・イベントなどを自粛していますが、会誌の新連載「オープンガーデン」記事が折しもこのタイミングとなりました。
 オープンガーデンは、憩いの場、癒やしの場、コミュニティの場でもある空間。
 その人が集まる空間は、屋外とはいえ、コロナの感染リスクが高まり、バラが咲くゴールデンウィーク明けのオープンガーデンも、ほとんど中止になっています。
 昨日、政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議において、「人との接触機会の8割の削減」という目標に対し、「より一層の努力」を求めるための10のポイントが紹介され、協力を呼びかけました。
 「ゴールデンウィークは、ビデオ通話でオンライン帰省。飲み会もオンラインで」と呼びかけがあるくらいなので、「オープンガーデン」もネットでというのも止む得ないですね。

20200423-1

20200423-4
◆ ハンギングバスケット協会会誌

20200407-2
◆ ハンギングバスケットマスターになりませんか

20200423-5

20200423-7

20200423-6
◆ 今日のガーデン(2020,4,23)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 6

There are no comments yet.
ノアマル3  

こんばんは~^^/

嬉しいニュースをありがとうございます。
暗い世の中に、こうした花の便りが届くと心が弾むようです。
しんごさんのオープンガーデンは見られませんでしたが、
ブログで何度でも拝見することができて楽しみが一つ増えました。
どうぞこれからの季節、花で街を、ブログライフを、明るくしてくださいね!

2020/04/23 (Thu) 22:39 | EDIT | REPLY |   
田舎のオ-ドリ-  

お早うございます♪

会誌で
たくさんの方々が 
オ-プンガ-デンを楽しまれた事でしょう☆

実際 オ-プンガ-デン開催時
今頃は大忙しだった時期ですね・・・!

ネットでオ-プンガ-デン☆
ゆったり楽しめて 心の栄養も受け取れて♪

きっとネットの向こう側でたくさんの笑顔(^-^) 

今朝もありがとうございました☆

2020/04/24 (Fri) 05:27 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 ノアマル3さん、コメントありがとうございます。
 日本中が、世界中がコロナウイルスの蔓延により人の命と健康、そして経済が失われ、危ぶまれる中、
ガーデニングができるというのは幸せな事です。
 国民に「外出せずに家で」というのは、気持ち的にキツい事ですが、医療関係者などは休みたくても休めない、感染リスクとも戦っておられることを思うと感謝しかありませんね。

2020/04/24 (Fri) 09:37 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 オ-ドリ-さん、コメントありがとうございます。
 オープンガーデンをしていたときは、今が一番大変な時期。毎日、寒かろうが雨が降ろうが寝ずに作業していました。
 今は、外出もコロナで余り出来なく、ガーデンの草取りも程々、24時には床につける毎日。当時のモチベーション、我ながら凄い思いもってやっていたなと思い出す毎日です。

2020/04/24 (Fri) 09:45 | EDIT | REPLY |   
katataka  

会誌の一番目に掲載されるのは本当に嬉しいですね。
暗いニュースの中、こうしてオープンガーデンの様子を
見られて会員の方々も喜んでいらっしゃるでしょう。
今日のガーデン 夢のような光景ですね。
デルフィニウムのブルーとモッコウバラのやわらかな黄色が
織りなす光景にうっとりしています。
大八車の周りの色合わせも素敵ですね。
ゆったりとご自分の庭を眺められるのも好いものですね。
何度も見てしまいました♪

2020/04/24 (Fri) 10:51 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 katatakaさん、コメントありがとうございます。
 モッコウバラはツルの剪定に手間が入りますが、トゲがなく、病気も出ないのでお気に入りです。でも、剪定を怠ると、台風でパーゴラやフェンスごと倒すことになるので、そこだけは注意しています。
 katatakaさんの庭では、モッコウバラをはじめ、いろんなバラが咲くんですね。いいですね。

2020/04/24 (Fri) 19:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply