「ゴミゼロ大作戦」と「菜種刈り」にいい汗
コロナで地域などの各種行事が中止及び縮小される中、久しぶりに今日は朝から地域の「ゴミゼロ大作戦」に参加し、農道にポイ捨てされている散乱ゴミを拾い歩きました。
続いて、水田地帯の景観形成と1200年の歴史がある松明祭りの材料とする「菜種」の刈り取りでした。
昨年度は、自治会が主催するこうした行事の仕切り役でしたが、今年は一参加者。気持ちより風が吹く中での作業、いい汗を流しました。
なお、この取組は、「世代をつなぐ農村まるごと保全向上対策事業(旧:農地・水・環境保全対策事業)を活用し、農家以外に町内ぐるみで取り組んでいます。


◆ 「ゴミゼロ大作戦」と「菜種刈り」(2020,5,24)

※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
(ブログ掲載の募集とお願い)
(テーマ・拍手) 「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。

私のガーデニング
続いて、水田地帯の景観形成と1200年の歴史がある松明祭りの材料とする「菜種」の刈り取りでした。
昨年度は、自治会が主催するこうした行事の仕切り役でしたが、今年は一参加者。気持ちより風が吹く中での作業、いい汗を流しました。
なお、この取組は、「世代をつなぐ農村まるごと保全向上対策事業(旧:農地・水・環境保全対策事業)を活用し、農家以外に町内ぐるみで取り組んでいます。


◆ 「ゴミゼロ大作戦」と「菜種刈り」(2020,5,24)

※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
(ブログ掲載の募集とお願い)
(テーマ・拍手) 「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。

私のガーデニング
- 関連記事
-
- 農道、河川の土手の草刈り (2020/07/12)
- 地域活動と「町花の会」設立 (2020/06/21)
- 「ゴミゼロ大作戦」と「菜種刈り」にいい汗 (2020/05/24)
- 町の花壇の植え替え (2020/05/13)
- 自治会役員の引継ぎとヨシすぐり (2020/03/15)