fc2ブログ
Welcome to my blog

ポットのままの「ミニトマト」

しんご

 5月にミニトマトの苗を数本植え、その植えた苗の「わき芽」を軒下(半日陰)でビニルポットに挿し木していました。
 ガーデンに植えたミニトマトは、梅雨の長雨とその後の猛暑で枯れてしまいましたが、軒下に置いているポットのミニトマトは、ほ場に定植されることなく、実を着けています。
 「3ヶ間、植えないままで、ごめんなさい。」明日にでも、せめて鉢植えにして飾ろうかと思います。

20200821-1

20200821-2

20200821-3
◆ ポットのままの「ミニトマト」(2020,8,21)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村

 今日の音楽  『永遠』  ZARD

 (テーマ・拍手)  「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。
私のガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
私のガーデニング
関連記事
Posted byしんご

Comments 10

There are no comments yet.
ミホコおばさん  

しんごさん おはようございます。
ミ二トマト 美味しそう ウチもプランターですが枯れて
しまいました。まだまだ日射量は大丈夫ですから植えてあげてください。それにしてもポットうえでも立派やわぁ。

2020/08/22 (Sat) 09:25 | EDIT | REPLY |   
シャロームママ  

ポットでこんなきれいなミニトマトができたなんて‥素晴らしい!!
うちはおかげさまで畑でまだ育っています。
孫がばぁばのミニトマトがおいしいというもので
3回くらい送ってやりました。
わき目を挿したのも、実をつけますね。
ただただ孫のために野菜を作っております~(笑)

2020/08/22 (Sat) 09:45 | EDIT | REPLY |   
はたらき虫  

しんごさん
ポットでも立派に育ってますね
脇芽の方が強く育つのかも?
当方はまだ当分続きそうな水やりです

2020/08/22 (Sat) 12:13 | EDIT | REPLY |   
Juno  

こんにちは。
我が家もわき芽を地植えにしたのが元気に育ってます^^
ポット苗でも沢山の実がついてますね~
久し振りに育てたミニトマトなんですが採りたては甘くて美味しいですね♪

2020/08/22 (Sat) 15:09 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 ミホコさん、コメントありがとうございます。
 今日、鉢に寄せ植えしました。徒長しているので、栽培用にも鑑賞用にも今一つです。3号ポットで3ヶ月も放っておいたから仕方ありません。

2020/08/22 (Sat) 23:09 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 シャロームママさん、コメントありがとうございます。
 トマトは、わき芽でも直ぐに根が出て増やしやすいですね。
 トマト嫌いの子は少なくありませんが、お孫さんがよろこんで食べてくれるのは、嬉しいですね。

2020/08/22 (Sat) 23:13 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 はたらき虫さん、コメントありがとうございます。
 3号ポットで3ヶ月、水さえあげれば育つものですね。
 でも半日陰で徒長していて、今頃になって大きな鉢に植えました今一つです。当たり前です。
 雨、ほしいですね。

2020/08/22 (Sat) 23:18 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 Junoさん、コメントありがとうございます。
 トマトは、わき芽でも十分ですね。
 野菜は、たくさん成れば食べきれず困る事がありますが、ミニトマトはそんなことないですね。

2020/08/22 (Sat) 23:22 | EDIT | REPLY |   
Reveille  
しんごさん、おはようございます。

見事な写真です。ヨダレが出るほど美味しそうです。(笑)
しんごさんの写真は本当に痒いところに手が届く様な角度で撮られてますね。いつかコロナが収束したら、うちのブルーベリー達も撮影して下さい。しんごさんがうちのブルーベリーを撮影されたら私が見えていなかったブルーベリーの一面が見えるかも知れませんね。
私がブルーベリーを撮影する時は名札が飛んでなくなったものも増えたので、後で品種を同定する為に房のなり方とか、お臍の形とかブルームの有無とかサイズ感が後でわかる様に撮影してるから、こんな風に美味しそうに撮れないのかも知れません。
こんな風に撮るコツとかあったら教えていただけますか?

2020/08/23 (Sun) 08:45 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: しんごさん、おはようございます。

 Reveilleさん、コメントありがとうございます。
 自分は写真でどうこう言えるものはなく、一眼は安物、今回にスマホをiphoneに交換したので、ブログUPもiphone画像を使うことも多くなりました。ミニトマト画像は、iphoneです。

 自分は、撮りたいものをはっきりさせ、後方にぼかし画像を入れることでを撮りたいものを浮かばしているだけです。

2020/08/23 (Sun) 19:23 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply