このまちを綺麗な街に
家を出てしばらくは住宅街。猛暑と晴天続きでご婦人たちがジョウロやホースで庭に水やりをされていました。
もう少し行くと歴史文化、情緒漂う古き町並みの観光地。そこからは、メイン道路で住宅地、商業地と続き、駅になります。
毎年この時期に気になるのは、街路樹の下、道路の緑地帯です。
地元商店が集まる店前の街路樹の下(花壇)は、年中綺麗に花が咲いているのに対し、全国チェーンの店舗前は、樹幹下の低木は水枯れし、草が生い茂っています。水やり、草取りは道路管理者がすることなのかもしれませんが、店前が草に被われ、お客さんや道行く観光客を花でお迎えするどころか、雑草生い茂る通路で迎えています。
「花のまちづくり」までとはいかなくても、せめて店前の通路に散乱ゴミや雑草がいつまでも放置されないよう、地域愛がほしいものです。
画層は、さすがに雑草生い茂る風景は撮れず、地元商店が集まる店前の街路樹の下(花壇・過去画像)とします。





◆ 街路の花壇(過去画像 2016,6)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。


※ 今日の音楽 『時代おくれ』 河島英五
(テーマ・拍手) 「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。

私のガーデニング
- 関連記事
-
- 「くそ~」カミナリ (2020/08/27)
- 「ガーデニング教室」の開催を期待 (2020/08/26)
- このまちを綺麗な街に (2020/08/22)
- 残暑お見舞い申し上げます (2020/08/17)
- 2020年のお盆 (2020/08/15)