草取りシーズンの始まり
その陽気で地に這うように寒さを堪えていたデルフィニウムが草丈を伸ばしかけました。でも雑草は、もっと元気、困ったものです。
ガーデニングには、草取りが付きもの。草取りシーズンの始まりです。
その除草した場所や枯れ草処理のところでジョウビタキ(小鳥)がつきまといます。クモや越冬していた虫を探しているのでしょう。




◆ 草取りシーズンの始まり(2021,2,22)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。


※ 今日の音楽 『 まちがいさがし』 菅田将暉
(テーマ・拍手) 「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。

私のガーデニング
- 関連記事
-
- 雨のガーデンとアライグマ (2021/03/02)
- 無料「堆肥」の配布 (2021/03/01)
- 草取りシーズンの始まり (2021/02/24)
- 玄関前のハンギングバスケット (2021/02/23)
- 春のハンギングバスケット (2021/02/22)