手水舎に花を
今日は、町の八王子神社、天満宮の「神幸祭」でした。
本来なら、神社と天満宮間、町内を奉神会という若い衆らが太鼓や神輿を担い渡御しますが、コロナ禍により奉神会らは参加せず、宮司と役員だけで神事のみとなりました。
今年度は、天満宮の宮仕。朝8時から天満宮のお飾りをしましたが、宮司らの天満宮到着は、17時過ぎ。
準備は早く済んだので、待ち時間は、たっぷり。外は雨。「TVで阪神・中日戦の観戦もいいが、「そうだ手水舎(石)に山椿の花を飾ろう。」と、遊んでみました。
10日前、近江八幡市の街中に「サル」が出没。その翌日、当町の神社と天満宮にも現れ、大騒ぎとなっていました。
そんなこともあって、サルに注意をしていましたが、神事が始まる前に、3カ所でお供えしていたスルメ、昆布、干しいたけ、バナナ、丁字麩、にんじん、餅米の中で、スルメと丁字麩を持っていかれました。犯人は、サルなのか、カラスなのか。次の祭礼は、25日、29日。こういうのを「やばい!」と言うのでしょうね。(私のガーデニング)







◆ 天満宮、白天神、神・菅公が腰掛けた石(2021,4,4)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。

※ 今日の音楽 『RAIN』 SEKAI NO OWARI
(テーマ・拍手) 「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。

私のガーデニング
本来なら、神社と天満宮間、町内を奉神会という若い衆らが太鼓や神輿を担い渡御しますが、コロナ禍により奉神会らは参加せず、宮司と役員だけで神事のみとなりました。
今年度は、天満宮の宮仕。朝8時から天満宮のお飾りをしましたが、宮司らの天満宮到着は、17時過ぎ。
準備は早く済んだので、待ち時間は、たっぷり。外は雨。「TVで阪神・中日戦の観戦もいいが、「そうだ手水舎(石)に山椿の花を飾ろう。」と、遊んでみました。
10日前、近江八幡市の街中に「サル」が出没。その翌日、当町の神社と天満宮にも現れ、大騒ぎとなっていました。
そんなこともあって、サルに注意をしていましたが、神事が始まる前に、3カ所でお供えしていたスルメ、昆布、干しいたけ、バナナ、丁字麩、にんじん、餅米の中で、スルメと丁字麩を持っていかれました。犯人は、サルなのか、カラスなのか。次の祭礼は、25日、29日。こういうのを「やばい!」と言うのでしょうね。(私のガーデニング)







◆ 天満宮、白天神、神・菅公が腰掛けた石(2021,4,4)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。


※ 今日の音楽 『RAIN』 SEKAI NO OWARI
(テーマ・拍手) 「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。

私のガーデニング
- 関連記事