fc2ブログ
Welcome to my blog

「雨と菖蒲」が似合う風景(近江八幡市)

しんご

 梅雨入りはしたけれど、久しぶりの雨。雨の中を菖蒲が咲く「八幡堀」に行ってきました。
 菖蒲は、まだ咲き揃ってはいませんでしたが、それでも「雨と菖蒲」が八幡堀の風景に似合っています。
 八幡堀沿いの「瓦ミュージアム」の通路も雨に濡れて、いい感じです。
 5月10日13日には、「黄しょうぶ咲く情緒ある風景」という内容でブログアップしています。ただ、この「黄しょうぶ」、八幡掘の風景に溶け込み、最高の雰囲気を醸し出していますが、悲しいかな「要注意外来生物」なのです。

20210604-3

20210604-5

20210604-9

20210604-6

20210604-2

20210604-4

20210604-7

20210604-8

20210604-1
◆ 菖蒲咲く八幡堀と瓦ミュージアム(2021,6,4)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村 

 今日の音楽  『俺たちの旅 ただお前がいい』  中村雅俊

 (テーマ・拍手)  「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。
私のガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
私のガーデニング
関連記事
Posted byしんご

Comments 8

There are no comments yet.
ヨッシー  
雨に菖蒲、風情があってお似合いですね

雨は嫌ですが、こうして見ていると不思議と心が落ち着きます。
菖蒲と八幡堀の風景がよくマッチし、遠い記憶のDNAを呼び覚ましてくれるようで懐かしさを感じます。
雨に濡れる石畳、瓦を埋め込んだ瓦ミュージアムの中庭、情緒があって以前訪れた時は鬼瓦もたくさんの種類があって驚いたものです。
時間の経つのを忘れ、のんびりと過ごすにはいいところですね。
八幡堀は近江八幡の宝の一つ、ぜひ皆さんで大切に守っていって下さい。

2021/06/05 (Sat) 06:39 | EDIT | REPLY |   
あとほ  

おはようございます^-^
堀と菖蒲、雨の日がしっとりした雰囲気で似合いますね~
素敵です♪
黄色の菖蒲、要注意外来生物なんですね!?

2021/06/05 (Sat) 06:40 | EDIT | REPLY |   
はたらき虫  
八幡堀

しんごさん 八幡堀は一年中何かと魅せてくれますね
黄ショウブも堀の名物でしょうか、いい景色です
昨年も拝見させてもらった記憶がありますが、また今日は新鮮に見えます

2021/06/05 (Sat) 08:37 | EDIT | REPLY |   
ななちゃん7755  
おはようございます!(^^)!

こちらの”八幡堀の風景”
お邪魔しているうちに私も大好きになりました~♪

黄菖蒲は「要注意外来生物」(@_@;)
落ち着きの中にも明るさを出して良いお仕事してるのに・・・
悲しい定めとあっては残念ですね。

2021/06/05 (Sat) 08:59 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: 雨に菖蒲、風情があってお似合いですね

 ヨッシー さん、コメントありがとうございます。
 ほんと、こういう風景は、遠い記憶のDNAを呼び覚ましてくれるような感じですね。
 この八幡堀は、市民運動、ボランティア活動により支えら、景観が守られています。ありがたいことです。

2021/06/05 (Sat) 21:20 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 あとほさん、コメントありがとうございます。
 雨に濡れる堀の風景は、いいものです。
 キショウブが「要注意外来生物」でなければ、もっといいんですが。

2021/06/05 (Sat) 21:23 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: 八幡堀

 はたらき虫さん、コメントありがとうございます。
 この堀は、周辺の景色とこうした植物とマッチして、いい情緒ある風景を醸し出しています。

2021/06/05 (Sat) 21:26 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: おはようございます!(^^)!

 ななちゃんさん、コメントありがとうございます。
 紫の菖蒲もキショウブもいいんですが、キショウブは「要注意外来生物」、今日のブログで改めてUPします。

2021/06/05 (Sat) 21:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply