fc2ブログ
Welcome to my blog

久しぶりにガーデニング教室

しんご

 今日は、地元学区まちづくり協議会のガーデニング教室でした。
 コロナ対策により参加者を制限した久しぶりの開催です。
 内容は、ビギナー向けのハンギングバスケット。花材は、ベゴニア(7ポット)を主に、クフェア、スノーサンゴ、ワイヤープランツの計12ポット。とにかく夏の暑さに強く、初心者や条件の良くないとことでも11月まで咲き続く花材を選定しました。
 植え込み時は、画像のとおり花が少なく寂しいですが、半月もすればベゴニアが咲き揃い、見栄えすることと思います。
 「地域を花のあるまちに」という思いから、「花のまちづくり」につながる講演もセットでしたいのですが、このコロナ禍では、思うようにはいきません。

20210612-2

20210612-1
◆ ガーデニング教室(2021,6,12)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村 

 今日の音楽  『ありがとう』  いきものがかり

 (テーマ・拍手)  「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。
私のガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
私のガーデニング 
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
ヨッシー  
ガーデニング教室、大盛況ですね!

ガーデニング教室が大盛況で、皆さん、きっとお待ちかねだったのではないでしょうか?
写真からしんごさんの説明を熱心に聞かれている様子がよく伝わってきます。

ハンギングバスケットはどんな植物を使って植えるかセンスが問われますが、つる物や葉物がやさしく広がり、ベゴニアの銅葉や緑葉がいいアクセントになっていますね。

私も昨日ペチュニアを使ったハンギングバスケットを作りましたが、植え込む際バスケットがグラグラするは、土はこぼれるはで一苦労でした。
なぜか、同じ材料を使ってもそれぞれ個性が出て、違った雰囲気になるところが魅力的なんですが、どうもセンスがなくて、近くだったら教えてもらいたいです。

2021/06/13 (Sun) 06:11 | EDIT | REPLY |   
オイル  

おはようございます。
近ければ、ぜひ伺いたいのですが本当に残念です。

初心者向けで、
11月ころまで使えるのは嬉しいですよね。
私は3ポットがメインですから、12ポットはワクワクします。

2021/06/13 (Sun) 06:27 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: ガーデニング教室、大盛況ですね!

 ヨッシーさん、コメントありがとうございます。
 ペチュニアを使ったハンギングバスケットは、豪華になりますね。
 ネックは、雨に当てない、花がら摘みと切り戻しがちゃんとできるかですよね。それができれば、最高なのですね。
 ペチュニアのハンギングバスケット、見せていただけるのが楽しみです。

2021/06/13 (Sun) 16:49 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 オイルさん、コメントありがとうございます。
 いつも15ポット程度ですが、今回は減らしました。
 ペチュニア、ニチニチソウ、ペンタスなど夏の花をいっぱい使いたかったのですが、とにかく強い花、そして、11月まで咲かすための切り戻しを考えれば、ベゴニアオンリーまたは、ほぼベゴニアということにしました。

2021/06/13 (Sun) 16:55 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply