fc2ブログ
Welcome to my blog

N邸の剪定

しんご

 長引くコロナ禍の中で「寄せ植え講習等」がほとんど出来ない状況です。
 私は、ガーデナーですが、最近、ご依頼のあった庭の剪定に出かけています。
 今日は、N邸。立派な庭、生け垣、緑地帯での剪定作業でした。
 明日は松の木が3本ある町内のお宅の庭です。

20210915-2

20210915-3
◆ N邸の剪定(2021,9,15)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村 

 今日の音楽  『日立の樹 この木なんの木』

 (テーマ・拍手)  「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。
私のガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
私のガーデニング
関連記事
Posted byしんご

Comments 6

There are no comments yet.
あとほ  

おはようございます^-^
庭の剪定は、これから年末前までが忙しくなりますね!?
近江八幡はまだたくさん昔ながらの日本風のお庭がたくさん残っているんでしょうね?

2021/09/16 (Thu) 06:44 | EDIT | REPLY |   
ヨッシー  
お仕事、気を付けて頑張ってください

大きな石垣のある立派なお宅ですね。
日当たりがよく、和風の庭には小粒の砂利が敷き詰められ、雑草対策もバッチリ。
でも、これはこれで大変そう。
わが家の庭のリフォーム、本気で考えなくっちゃ!

2021/09/16 (Thu) 07:19 | EDIT | REPLY |   
ななちゃん7755  
おはようございます!(^^)!

昔ながらの日本庭園は何処か落ち着きますよね~♪
でも!
それも管理が行き届けばこそで・・・
次世代の方たちがこれを受け取ってくれるかどうか!ですよね><
我が家にも以前の和庭園の半分ほどが残ってますが・・・
維持費が雑木よりはるかにお高く付くのも悩みの種です><

時代は風!
志は石!といいますから・・・
意思決定は継ぐ者に任せるしか無いのかも知れませんね^^

2021/09/16 (Thu) 08:32 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 あとほ さん、コメントありがとうございます。
 農村部では、このような松の庭が少なくないですね。

2021/09/16 (Thu) 21:37 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: お仕事、気を付けて頑張ってください

 ヨッシーさん、コメントありがとうございます。
 石、松、砂利、ちゃんとした和の庭でした。
 

2021/09/16 (Thu) 21:39 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: おはようございます!(^^)!

 ななちゃんさん、コメントありがとうございます。
 こういう庭は、落ち着きがあっていいですね。でも維持していくの大変ですね。

2021/09/16 (Thu) 21:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply