知ってもらいたくて「花手水」
この天満宮付近、町内の藪一体に「ウラシマソウ」という、実に気持ち悪い花がこの時期に咲いてきます。
町内の山裾、林道を歩けばいっぱい群生しているのに、町内の殆どの方は、薮に行きことがなく、この植物を知りません。
この植物は、「ウラシマソウ」。浦島太郎が釣りをしているように見えることが名の由来で、お隣の京都府では、絶滅危惧種に指定されています。そんな植物ですが、地域の方、参拝者に知っていただきたく、張り紙を用意して、「花手水」にしてみました。
→「ウラシマソウ」が咲いています(2021,4,18)



◆津田天満宮の花手水「ウラシマソウ」(2022,4,24)


※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。


にほんブログ村
※ 今日の音楽 『 海の声 』 浦島太郎(桐谷健太)
(テーマ・拍手) 「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。

私のガーデニング
- 関連記事
-
- オルレヤとシャスターデージーで花手水 (2022/05/21)
- 花壇の植え込みとガーデニング教室 (2022/05/04)
- 知ってもらいたくて「花手水」 (2022/04/24)
- 25日は、「花手水」 (2022/02/24)
- 天満宮の「花手水」をアレンジ (2022/01/25)