fc2ブログ
Welcome to my blog

知ってもらいたくて「花手水」

しんご

 明日は「津田天満宮」の4月例祭。今月の花手水は、「なんだこれ!」といったものです。 
 この天満宮付近、町内の藪一体に「ウラシマソウ」という、実に気持ち悪い花がこの時期に咲いてきます。
 町内の山裾、林道を歩けばいっぱい群生しているのに、町内の殆どの方は、薮に行きことがなく、この植物を知りません。
 この植物は、「ウラシマソウ」。浦島太郎が釣りをしているように見えることが名の由来で、お隣の京都府では、絶滅危惧種に指定されています。そんな植物ですが、地域の方、参拝者に知っていただきたく、張り紙を用意して、「花手水」にしてみました。
 →「ウラシマソウ」が咲いています(2021,4,18)

20220424-2

20220424-1

20220424-3
◆津田天満宮の花手水「ウラシマソウ」(2022,4,24)

20210418-4

20210418-2

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

  今日の音楽  『 海の声 』  浦島太郎(桐谷健太)

 (テーマ・拍手)  「私のガーデニング」というテーマを設け、ガーデニング、園芸、花風景などを内容とするブログ記事を募集しています。よろしければ「テーマ」を押してご参加ください。また、参加されている「私のガーデニング2」以外のブログもご覧の上、応援いただければ幸です。
私のガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
私のガーデニング
関連記事
Posted byしんご

Comments 10

There are no comments yet.
ななちゃん7755  
おはようございます^^

「ウラシマソウ」の花手水とは・・・
斬新さに(@_@;)
でも!こんな珍しい山野草を見かけたら参拝者の方たちの間でも話題に上りそうですね^^
しんごさんの試行錯誤が功を成しきっと町内の雰囲気も明るくなって行きそうですね^^

ウチもこの「ウラシマソウ」を庭に地植えした事ありましたが・・・
知らず知らずのうちに増え過ぎて><でした(笑)

2022/04/25 (Mon) 08:45 | EDIT | REPLY |   
sheep☆  

こんにちは♪
ウラシマソウ  初めてみました
調べてみたらサトイモ科の多年草なんですね
このウラシマソウをみて
ザゼンソウを思い出しました

2022/04/25 (Mon) 11:40 | EDIT | REPLY |   
シャロームママ  

こんにちは。
ウラシマソウは、一度我が家にも頂いたことがありますが
気持ち悪い感じでした(笑)
その後、お星さまになってしまいました。
好きな方は、こういう雰囲気の植物がお気に入りなんでしょうね。
↑の方も書いておられますが、ザゼンソウと似ていますね。

2022/04/25 (Mon) 12:21 | EDIT | REPLY |   
まっちゃん  

おおおっ!失礼かも知れませんが、「斬新」ですね。
他のお社ではまず見られないウラシマソウの花手水。
ちゃんと説明付きっていうのがしんごさんらしい感じです。
天満宮さまの境内に咲いてるんですか?花の咲いてる間て短いんですよね?

2022/04/25 (Mon) 20:50 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: おはようございます^^

 ななちゃんさん、コメントありがとうございます。
 ななちゃんさんの庭は、山野草がよく似合いますね。これって、繁殖力旺盛、絶滅危惧種に指定される府県があるって、よくわかりません。

2022/04/25 (Mon) 21:48 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 sheep☆ さん、コメントありがとうございます。
 ザゼンソウ、マムシクサ、みんなサトイモ科の仲間ですね。

2022/04/25 (Mon) 21:52 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 シャロームママ さん、コメントありがとうございます。座禅草、マムシクサに似ていますね。
 私は、蛇が大嫌いなので、この草も苦手です。

2022/04/25 (Mon) 21:56 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 まっちゃんさん、コメントありがとうございます。
 これは、花手水というより、町内などの方に現物と説明分を展示したまでですね。気持ち悪いと思った人もあったかと思われます。

2022/04/25 (Mon) 21:59 | EDIT | REPLY |   
ヨッシー  
おお、ウラシマソウですか.....

今から50年ほど前にウラシマソウではありませんが、これによく似たムサシアブミを育てていたことがあります。
サトイモ科だけあって地下の扁平な芋と苞がユニークで、鉢に植えて楽しんでいました。
今でも、あるところにはあるのですね。(*´σー`)感心
そういえば、当時はスズムシソウやイカリソウなど、変な形のものに興味を持っていました。懐かしい思い出です。

2022/04/25 (Mon) 22:06 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: おお、ウラシマソウですか.....

 ヨッシーさん、コメントありがとうございます。
 水芭蕉なんかは好きです。座禅草も何とか。でもマムシグサとか、UPしていながらこういうの、苦手です。

2022/04/26 (Tue) 23:16 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply