fc2ブログ
Welcome to my blog

デルフィニウムの花、咲くところ

しんご

 今、みずの森(草津市立水生植物公園みずの森)では、「第49回春のハンギングバスケット&コンテナ作品展」が開催されており、滋賀、大阪・奈良・兵庫・愛知などからの作品66点が展示されています。今回、私の作品は、ありません。
 なお、開催中の本展示及びイワチドリ特別展示は、明日5月8日(日)までとなっています。
 マイガーデンで咲き誇るデルフィニウムがここでもたくさん植えられています。

20220507-6

20220507-2

20220507-5

20220507-3

20220507-4

20220507-7

20220507-1
◆みずの森のデルフィニウムとハンギングバスケット展(2022,5,7)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

  今日の音楽  『 ZARD 30周年YEAR企画 オリジナルアルバム 』   ZARD

私のガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
私のガーデニング
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
あや姫2  
こんばんは~♪

こちらも見事なデルフィニウムですね☆彡
ハンギングのマスター部門も流石ですね(^^♪

ハンギングバスケットの展示はよくガーデニングショウで
見ました(^▽^)/

国バラや丸の内の仲通りや日比谷公園にもガーデニングの
コンテストがあり毎年よく行ったものです(^^♪

2022/05/08 (Sun) 00:52 | EDIT | REPLY |   
ヨッシー  
素敵な公園ですね

近くに素敵なところがあって、頻繁に通ってしまいそうな公園ですね。
写真のデルフィニウム、エラータム系のオーロラシリーズと見ました。さすがタキイ種苗さんの農場のおひざ元とあって、随分立派な株達です。

鉢である程度育て開花前にコンテナや花壇に植栽されていると思うのですが、よくここまで大きく育つものです。
支柱も見当たらず、どの様に手入れされているのか、育て方や管理の仕方を教えてもらいたいです。

まだ、種採りがうまく行くかどうか心配ですが、来シーズンに向けて今年の反省と準備をしたいと思います。

ハンギングバスケットも素敵ですね!

2022/05/08 (Sun) 06:37 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: こんばんは~♪

 あや姫さん、コメントありがとうございます。
 自分も日比谷公園のガーデニングショーにハンギングバスケットを出品したことがありますが、新幹線やタクシーでの搬入、大変でした。かといって車で東京往復は疲れるので、なかなか出しにくいです。

2022/05/09 (Mon) 00:43 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: 素敵な公園ですね

 ヨッシーさん、コメントありがとうございます。
 そうなんです。ここは、一部支柱がありますが、無支柱なんです。
 なので自分も今年は、無支柱にしようと思い、元肥主体に出蕾し花茎が伸び始めら水と肥料を切ったら太くて短くなりかと思いましたが、ダメでした。難しいです。来年は、茎を太く固くする施肥設計見直したいです。

2022/05/09 (Mon) 00:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply