この花は、綺麗ですか。
私の住む近くには、平成18年に国の重要文化的景観第1号に選ばれた「近江八幡の水郷」があります。
その近くの道に、毎年この時期になると道路が花で「イエローロード」になります。
この花は、「特定外来生物」に指定され、運搬、販売、栽培が規制、駆除の対象となっている『オオキンケイギク』です。
この植物は、かつては、緑化植物として推奨され、道路の土手等、法面の補強のために種を播かれたものです。
琵琶湖を自転車で一周する「ビワイチ」人気で、今年は自転車道だけはあまり繁茂していませんが、生息域は拡大してきています。
近江八幡の八幡堀や水郷地帯と言えば、時代劇のロケ地。道路管理者でこの花、ストップ!なりませんか。
この花は綺麗ですか。皆さんは、どうですか・・・過去画像も掲載しました。

◆「オオキンケイギク」の道路(2022,5,23)

◆「イエローロード」は、「イエローカード」(2021,5,26) にリンク


◆困った花咲く「イエローロード」(2020,5,25) にリンク

◆考えさせられる日(2019,5,31) にリンク
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。


にほんブログ村
※ 今日の音楽 『 GreenGreen 』 ゆず

私のガーデニング
- 関連記事
-
- この花は、綺麗ですか。 (2022/05/23)
- 竹藪の伐採、ようやく終了 (2022/03/07)
- 「花っていいよね。」じゃない「竹の花」 (2022/03/03)
- 庭で獅子が舞う (2022/02/27)
- 咲きかけた紅梅に雪 (2022/02/18)