fc2ブログ
Welcome to my blog

百日草(ジニア)の花がいっぱい

しんご

 仏さんの花は、父が直売所で花を購入して供えていました。その父が亡くなり、もう2年。その後は、自分がガーデンの花と合わせ同じように供えていました。
 昨年、仏花に使おうと、「百日草」を播き、そして採種して、今年のたくさん咲いています。
 でも、特に夏は、毎日お水を替えても1週間保たず、今は造花となっています。

 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。
 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。

20220621-1

20220621-2

20220621-3

20220621-4
◆百日草(ジニア)の花がいっぱい(2022,6,21)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 今日の音楽  『 あなたはあなたのままでいい 』  今井美樹


私のガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
私のガーデニング
関連記事
Posted byしんご

Comments 10

There are no comments yet.
あとほ  

おはようございます^-^
私は長男ではないので家には仏壇がありません。
でも亡くなった両親、義理の両親の写真は飾っていますので
花を飾っています。
自宅の庭に花がある時はなるべくその花を切り花にしています。
今は、義父の庭にあった額紫陽花を鉢で育てていますので
その花を切り花にしています。

2022/06/22 (Wed) 06:29 | EDIT | REPLY |   
シャロームママ  

おはようございます。
元気の出る色ですね。夏らしくて・・
私は、先日苗を買って植えたところです。花は、まだまだ先ですね。
私もお盆用に植えています。

2022/06/22 (Wed) 07:32 | EDIT | REPLY |   
ヨッシー  
いつまでの平穏な日々が続きますように!

ご先祖や故人を偲び敬う気持ちを仏花に託し、ご仏壇をお守りなさって偉いですね。
私は実家を離れ、既に両親も他界し、頭が下がります。

お釈迦さまの説法「シンガーラカへの教え」の中に、「東方を拝むときは、私を生み育ててくださった父母に感謝し、南方を拝むときは、私を導いてくださった師に感謝し、西方は妻や子に、北方は友人に、上方は沙門に、下方は目下のもののご苦労に感謝せよ。それが六方を礼拝する合掌の意味である」とあるそうです。

私も「お蔭様で」と感謝の気持ちを忘れずに、日々平穏な日々を過ごしたいと思います。

2022/06/22 (Wed) 07:48 | EDIT | REPLY |   
ミホコおばさん  

しんごさん おはようございます。うちは夏場はお墓は高野槇だけで 家では仏壇はありませんが写真の前に小さな花瓶に季節のはなを飾っています。 ジニア元気のでる花ですよね。

2022/06/22 (Wed) 08:47 | EDIT | REPLY |   
ななちゃん7755  
こんにちは~♪

しんごさんの「百日草」、、、見事ですね~♪
我が家の仏花も節目節目に生花店からとなり!庭に咲く花にも限りがあり常には造花に頼ってます^^

ご先祖様をお守りするって本当に大変な事ですよね^^
私も長男の嫁としてこれまで頑張ってきましたが・・・
仏様の行事が多く毎年のようにお寺さんで供養してるんですよ(笑)
いつも「ご先祖様に守られてる」と思い感謝の気持ちで手を合わせています^^

2022/06/22 (Wed) 12:43 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 あとほさん、コメントありがとうございます。
 仏壇には、毎朝、御飯が炊けたらお仏供さんを供えてますが、仏花の方は、特に夏場は大変なので、造花にしました。できるようにしかできません。そんなことです。

2022/06/22 (Wed) 22:37 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 シャロームママさん、コメントありがとうございます。
 そうなのですか。楽しみ・・・
 百日草なので次々咲いてきて、切ってからも長持ちしますね。

2022/06/22 (Wed) 22:40 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: いつまでの平穏な日々が続きますように!

 ヨッシーさん、コメントありがとうございます。
 そういうありがたいと思う気持ち、おかげさまでという、感謝、感謝が大事ですね。

2022/06/22 (Wed) 22:42 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 ミホコさん、コメントありがとうございます。
 夏場は、毎日お水を替えても、5日間くらいしか保ちませんね。ご先祖には、造花でゴメンとしています。
 でも、毎日、御飯を炊いて、おぶくさんは供えています。

2022/06/22 (Wed) 22:45 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: こんにちは~♪

 ななちゃんさん、コメントありがとうございます。
 ガーデンに花があるとはいて、それだけでは足りず、同じですね。
 毎朝、御飯は炊けたら、仏壇におぶくさんを供え、先祖に感謝感謝です。

2022/06/22 (Wed) 22:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply