fc2ブログ
Welcome to my blog

百日紅映える建物

しんご

 八幡堀、日牟禮八幡宮近くの「白雲館」に通りかかりました。
 白雲館は、明治10年に八幡東学校として建築された擬洋風建造物。
 今は、観光案内所となっており、お土産や特産品も販売されています。
 花の少ない時期、ピンク色の百日紅が建物に映えています。

 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。
 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。

20220803-1

20220803-2

20220803-3

20220803-4

20220803-7

20220803-5.

20220803-6
◆白雲館の百日紅(2022,8,3)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村

 今日の音楽  『  ひこうき雲  』  松任谷由実


私のガーデニング 花・園芸ブログ・テーマ
私のガーデニング
関連記事
Posted byしんご

Comments 10

There are no comments yet.
ヨッシー  
白亜の建物

元々は子どもの教育充実を図るため、近江商人が寄進し建てた学校だそうですね。
ここにも「三方よし」の精神が流れているようで、「進取の気性」が見て取れます。
百日紅越しの建物も絵になりますが、二階からの景色はさぞかし素晴らしでしょうね。

2022/08/04 (Thu) 05:33 | EDIT | REPLY |   
ななちゃん7755  
おはようございます^^

見るからに素敵な洋風建造物ですね~♪
そこに満開の百日紅が^^
一際目を惹くスポットみたいですね^^

宮城は久々に夏日に届かない気温で凌ぎやすい朝を迎えました^^
そちらはまだまだ暑さ厳しそうですが どうぞ気をつけてお過ごしください^^

2022/08/04 (Thu) 07:24 | EDIT | REPLY |   
あとほ  

おはようございます^-^
レトロな建物と百日紅の花が似合いますね♪

2022/08/04 (Thu) 08:52 | EDIT | REPLY |   
ミホコおばさん  

白雲館 素敵な建物ですね
観光案内所てことは誰で入ることが出来るのね
八丁堀と言い素敵な所が多い滋賀行ってみたいなぁ♪

2022/08/04 (Thu) 10:34 | EDIT | REPLY |   
まっちゃん  

 日牟禮八幡さまの鳥居越しに見る白雲館は趣があっていいですね。
 ヴォ―リスの手掛けた建築物も多く、いつも目を楽しませていただいてます。
 涼しくなったら、また。

2022/08/04 (Thu) 20:35 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: 白亜の建物

 ヨッシーさん、コメントありがとうございます。よくご存じ、そのとおりです。
 大きな百日紅1本ですが、白いモダンな建物に映えています。

2022/08/04 (Thu) 21:19 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: おはようございます^^

 ななちゃんさん、コメントありがとうございます。
 夏日に届かない日、それは過ごしやすいですね。
 とはいうものの、ほんの一時期。お体にご自愛ください。

2022/08/04 (Thu) 21:23 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 あとほさん、コメントありがとうございます。
 ほんと、たった1本の花木ですが、建物によく似合っていますね。

2022/08/04 (Thu) 21:25 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 ミホコさん、コメントありがとうございます。
 八幡堀周辺の町並み、水郷、ラコリーナなどが人気あるところです。

2022/08/04 (Thu) 21:27 | EDIT | REPLY |   
しんご  
Re: タイトルなし

 まっちゃんさん、コメントありがとうございます。
 詳しいですね。ヴォ―リス建築もいいですよね。

2022/08/04 (Thu) 21:29 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply