「花のまちづくり事例発表会」
25日、日比谷図書文化会館(東京都内)で開催された「花のまちづくり事例発表会」に参加しました。
事例発表は、大賞(農水及び国交大臣賞)を受賞された4名。
審査委員長は、「どの方にも共通していえることは、花のまちづくりを極めた達人です。花のまちづくりは、きれいな花壇や美しい街並みができるだけでなく、多くの花の社会性と成果を生み出し、その結果、無形の社会資産を作り出している・・・」と評価しました。
「今年は、例年よりも一段と高いレベルで大賞が決定した・・」というだけあって、その取組にはどれも「感動」しました。
自分も22年に引き続き、今回も大賞候補に入りましたが、「こうした取組を我が町でやりたい。花のまちづくりで変えたい」という思いは変わりません。
事例発表の次は、賀来宏和氏((株)グリーンダイナミクス代表取締役)による「花と緑が拓く日本~歴史に見る園芸文化大国の再生を目指して~」と題した講演でした。

◆「花のまちづくり事例発表会」の様子(2016,10,25)
○大賞受賞者の取組(評価)の概要 → リンク

にほんブログ村
事例発表は、大賞(農水及び国交大臣賞)を受賞された4名。
審査委員長は、「どの方にも共通していえることは、花のまちづくりを極めた達人です。花のまちづくりは、きれいな花壇や美しい街並みができるだけでなく、多くの花の社会性と成果を生み出し、その結果、無形の社会資産を作り出している・・・」と評価しました。
「今年は、例年よりも一段と高いレベルで大賞が決定した・・」というだけあって、その取組にはどれも「感動」しました。
自分も22年に引き続き、今回も大賞候補に入りましたが、「こうした取組を我が町でやりたい。花のまちづくりで変えたい」という思いは変わりません。
事例発表の次は、賀来宏和氏((株)グリーンダイナミクス代表取締役)による「花と緑が拓く日本~歴史に見る園芸文化大国の再生を目指して~」と題した講演でした。

◆「花のまちづくり事例発表会」の様子(2016,10,25)
○大賞受賞者の取組(評価)の概要 → リンク

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「日本花の会」屋上庭園 (2023/06/16)
- 「花のまちづくり」のアドバイザーやってます (2022/04/15)
- 「花のまちづくりアドバイザー」会議 (2019/10/22)
- 「フラワーアドバイザー」になりました。 (2019/02/02)
- 「花のまちづくり事例発表会」 (2016/10/27)