日牟禮八幡宮の松明祭と映画『レジェンド&バタフライ』。そして花飾り
今日は、映画『レジェンド&バタフライ』を観てきました。戦略結婚、信長(演:木村拓哉)と濃姫(演:綾瀬はるか)のリアルな衝突の掛け合い、そしてラブストーリーでした。
この映画に当町の祭(日牟禮八幡宮で4月に行われる松明祭)が登場し、当町から数名が松明の作成指導、そして映画にも登場されました。
この祭りの歴史は、西暦275年頃と言われています。近江の地に行幸された応神天皇が「日牟禮八幡宮」へ参詣される際に、当町の者がヨシで松明を作り、火を灯して道案内をしたと伝えられています。
毎年、新春に「日牟禮八幡宮」の楼門に花飾りを奉納していますが、装飾には、何度もこの松明祭のミニ松明を入れています。
ミニ松明は、「文化遺産としての松明を次世代へ贈る会」の顧問、当町の矢野義男さんから提供いただき、「日牟禮八幡宮」らしい花飾りにしています。
また、日牟禮八幡宮で3月に行われる「左義長祭」は、信長が派手な衣装で参加したと伝えられる、「天下の奇祭」です。
🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。
滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。




◆ 松明を配置した新春花飾り(過去画像)

◆ 南津田町のまつり(2019,4,14)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村

#私のガーデニング
この映画に当町の祭(日牟禮八幡宮で4月に行われる松明祭)が登場し、当町から数名が松明の作成指導、そして映画にも登場されました。
この祭りの歴史は、西暦275年頃と言われています。近江の地に行幸された応神天皇が「日牟禮八幡宮」へ参詣される際に、当町の者がヨシで松明を作り、火を灯して道案内をしたと伝えられています。
毎年、新春に「日牟禮八幡宮」の楼門に花飾りを奉納していますが、装飾には、何度もこの松明祭のミニ松明を入れています。
ミニ松明は、「文化遺産としての松明を次世代へ贈る会」の顧問、当町の矢野義男さんから提供いただき、「日牟禮八幡宮」らしい花飾りにしています。
また、日牟禮八幡宮で3月に行われる「左義長祭」は、信長が派手な衣装で参加したと伝えられる、「天下の奇祭」です。
🌷 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。
滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。




◆ 松明を配置した新春花飾り(過去画像)

◆ 南津田町のまつり(2019,4,14)
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「アイリス ガーデン ドットコム」にマイガーデンが掲載
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
(ご訪問いただいた方へ)
(にほんブログ村) ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」の「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。


にほんブログ村
#私のガーデニング
- 関連記事
-
- この実の花?、何の実? (2023/05/23)
- 畦道も花咲く春(ホトケノザ) (2023/03/12)
- 日牟禮八幡宮の松明祭と映画『レジェンド&バタフライ』。そして花飾り (2023/02/21)
- 「お姫様」への思い (2023/02/05)
- 大雪の中でお別れ (2023/01/25)