fc2ブログ
Welcome to my blog

悩ましい「高砂ユリ」

しんご

-
 この時期になると、まちで白いユリの花をよく見かけます。外来種のできれば駆除が望ましい「タカサゴユリ」です。高速道路の法面に群生しているところもあります。
 このタカサゴユリは、鉄砲ユリに似ていますが、花期や葉の形状が鉄砲ユリとちがい、そして花の外側に紫色の筋が見られます。
 マイガーデンにもこの時期に白いユリが咲きますが、紫色の筋はなく、多分、鉄砲ユリとの交雑種(新鉄砲ユリ)か、変異したものかなと思っています。ただ新鉄砲ユリも外来種として扱われていて、環境省の「生態系被害防止外来種リスト」においては「その他の総合対策外来種」とされています。
 マイガーデンでは、基本、このユリは引き抜いていますが、花に紫色の筋がないことをいいことにほんの数本だけは、花を咲かせ、花後、種がのる前にカットしています。
 各地のあちらこちらで咲いているタカサゴユリ、きれいな花だけに、なかなか駆除されない悩ましいユリです。花言葉も「無垢」、「純粋」ですから・・・。

 Facebookに「花のまち」滋賀のグループを作成しました。
 滋賀県にお住まいで花や緑が好きな方、滋賀を花のまちにとお思いの方、ご参加いただければ嬉しいです。

20230827-1

20230827-2
◆ タカサゴユリ?(2023,8,27)

しばらくの間、コメント欄も閉じさせていただきます。

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「アイリスガーデンドットコム」にマイガーデンが掲載
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

 今日の音楽  『 花咲ク街 』 ゆず


(ご訪問いただいた方へ)
 (にほんブログ村)  ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」「ガーデニング」ボタンをポチッとお願いします。
PVアクセスランキング にほんブログ村  にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
私のガーデニング - ブログ村ハッシュタグ
関連記事
Posted byしんご