fc2ブログ
Welcome to my blog

ハボタンのリング型ハンギング

しんご

 さあ今日から仕事始め。お正月三が日は良い天気だったのに、今日は冷たい雨。しばらく止まっていた工房づくりの素人作業を再開しました。
 さびた鉄骨のスレートのガレージを壁と床、棚を作り、電気工事、塗装、化粧して、ガーデニング教室ができる工房にする予定ですが、まだ壁板を貼るためにトントンとやっている段階です。こんな調子なので、GWのオープンガーデンまでにはどうも間に合いそうにはありません。
 そんなことで、今日は、年末に作ったリング型ハンギングバスケットの取り置き画像。ちょっと地味、シックな作品です。

リングハンギング16,12

リングハンギングミニH16,12
 ◆ハボタンを使ったリング型ハンギングバスケット(下は、ミニ)(2016,12)


にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 6

There are no comments yet.
グミ  

とっても魅力的なハンギングですね ポピュラーな花を使っているのにこの仕上がり! ミニ葉牡丹の微妙な色目の散らせ方 大小のおり混ぜ方 配置のバランスが絶妙でいいなぁと唸ってしまいます  新吾さんの手にかかったら何でこんなにも仕上がるんでしょう? さり気ないのに凄いセンスを感じどちらもミニ葉牡丹の魅力をとても引き出していると思います  

2017/01/05 (Thu) 00:41 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 グミさん、うれしいコメントありがとうございます。
 いろんな花を使わなくてもハボタンの大小だけでそれなりにデザインできますね。
 ただ、私のハンギングは、6ヶ月、最低3ヶ月咲き続けることを考えていますが、この作品は、2月下旬には、ハボタンの芯が伸び、2ヶ月間のハンギングです。ハボタンを切り取っても、隣の花がカバーするよう、ハボタンの数を制限し、ハボタンの横にビオラのような苗を植えることまで考えるのが理想です。

2017/01/05 (Thu) 05:12 | EDIT | REPLY |   
Candy  

葉牡丹のリース、とても素敵ですね!
「きれい~!」っておもわず言ってしまいましたよ。
リースは生の花で作ったことなどなく、自分で出来る気はもちろんしませんが
見ているだけでもきもちがいいですね!
今年もまた見に寄せていただきます。よろしくお願いいたします(^^♪

2017/01/05 (Thu) 10:58 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 Candyさん、嬉しいコメントありがとうございます。
 リングのハンギングは、大小の花を入れさえすれば、誰でもいい感じにはなります。
 今年もCandyさんのブログを楽しみにしていますので、こちらこそよろしくお願いします。

2017/01/05 (Thu) 13:03 | EDIT | REPLY |   
Juno  

どちらもとっても素敵なリースですね~

ミニ葉牡丹も固めて植えこむと豪華なんですね!
私なんかケチちゃってバラバラに植えてます^^
それにアイビーも庭にあるので済まそうとするし^^

オープンガーデンお誘いありがとうございます。
実は寄せていただきたいなぁ~と思ってたんです!
事前に予約とか必要なんでしょうか?

2017/01/05 (Thu) 15:42 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 Junoさん、コメントありがとうございます。
 確かにハボタンを固めて植えると豪華ですね。でも、2月下旬からハボタンが伸びて、切ってしまった時、固めて植えておくと他の花がカバーしきれないこともありますね。

 GWのオープンガーデンは、予約も何もいりません。会期中、いつでもどうぞ。
 ただ、昨年も小さな庭に連日600~870人の方に入場いただいており、大混雑します。近江八幡観光を兼ねてきていただいた方がよろしいかと思います。

2017/01/05 (Thu) 17:32 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply