fc2ブログ
Welcome to my blog

冬枯れもいい「京都府立植物園」(京都市)

しんご

 昨日は、JHBS関西ブロック研修会が「京都府立植物園」でありました。
 少し早く行って園内を散策しましたが、木々はすっかり冬枯れし、花は、ポツリポツリ。なのに、ジョギングやウォーキングをする人、写真を撮る人、イベントに参加する人も多く、ウエディングの撮影などもあり、入園の目的は、様々のようです。
 くすのきの並木、葉を落とした樹林帯の球根ガーデンに咲くスノードロップやサザンカなど、花の少ない時の植物園もいいものです。

京都府植物園のスノードロップ

冬の京都府植物園
 ◆ 冬の京都府立植物園(2017,12,17)

 直売所「きてか~な」で、お正月用寄せ植え販売中
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。

 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
nonohana626  
京都府立植物園

ここも、しばらく行ってないなあ。
ここのところ、行動範囲が狭くなっているようです。

2017/12/19 (Tue) 07:07 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
 今回も研修会場がこの植物園内だったので、折角なので、ぐるっと一周したくらいです。こうした場所には、用事が無いとなかなか行けませんね。

2017/12/19 (Tue) 22:16 | EDIT | REPLY |   
az  

しんごさん

私も京都府立植物園行ったことあります。
自然な感じのところもあり感激したと覚えています。

もうスノードロップ咲いているんですね。
逆光で白い花を撮られたのでより透明感が出て
素敵ですね。
しんごさん本当にお写真上手でいらっしゃいますね。

2017/12/20 (Wed) 11:52 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 azさん、コメントありがとうございます。
 京都府立植物園に行くのは、いつも行事が開催されるこの時期で、春のシーズンなどは知りません。でもここは、樹林帯などがあり、野山の散策などが好きな人には、このシーズンもいいものです。
 写真は、そう言っていただくだけでも嬉しいですが、azさんと比べたら凡人そのもの。
 先般のガーデニング本の編集に当たり「写真がもう少し綺麗に撮れてればな・・・」と

2017/12/21 (Thu) 06:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply