fc2ブログ
Welcome to my blog

デルフィニウムの生育が回復傾向

しんご

 今年の冬は、メチャクチャ寒い日が続きました。
 ガーデンのデルフィニウム(品種:オーロラ)の生育適温は、13~23℃で、マイナス5℃の寒さにも耐えます。
 とはいえ、今年の冬は、マイナス5℃を下回る日が何日もあり、厳寒期の1ヶ月間は、最低気温が0℃を上回った日は2日間だけ。平均気温もマイナスの日が続いていました。
 このようなことから、今年は、過去にない生育遅れでしたが、ここにきて春を感じる暖かい陽気が1週間ほど続いていることから、少い細いものの何とかオープンガーデンを開催して、見ていただける勢いがでてきました。
 今日は、除草と追肥をしましたが、あと半月もすれば不織布を外し、倒れないように支柱を立てる予定です。

デルフィニウム3,15
 ◆ デルフィニウムの生育状況(2018,3,15)

デルフィニウム 過去画像
 ◆ 過去のデルフィニウム画像(2012~)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 「直売所きてか~な」で花苗販売中
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 8

There are no comments yet.
Juno  

こんばんは。

生育遅れだとお聞きしてましたが、大株に育ってきて一安心ですね!
それに比べ我が家のなんて笑っちゃいます^^
デルフィニウムがメインのお庭!
今年も拝見できそうで楽しみです🎶

2018/03/15 (Thu) 22:53 | EDIT | REPLY |   
田舎のオ-ドリ-  
( ◠‿◠ ) ・・・

デルフィニウム回復♪
良かったですね☆

寒さの戻りあっても
今迄様な低温にはならない筈!

オ-プンには綺麗な花姿見せてもらえそうですね(#^^#)

今日もお元気で良い一日をお過ごし下さいます様に☆彡

2018/03/16 (Fri) 05:30 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 Junoさん、コメントありがとうございます。
 少し株が太ってきましたが少し細め。伸び始めてから肥料が効いてくると伸び過ぎたり、花飛びするので、細いからといって追肥を多用することは控えたいと思います。GWのオープンガーデンお待ちしています。

2018/03/16 (Fri) 06:24 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 田舎のオ-ドリ-さん、コメントありがとうございます。
 昨秋の台風から自然の力を思い知らされていますが、一方で植物のチカラを再認識しています。これからもその姿をブログUPしていきますので、見てください。

2018/03/16 (Fri) 06:35 | EDIT | REPLY |   
Bまるちゃん  

おはようございます。

ようやくデルフィニウムも春の陽気を感じて
目を覚ました感じなのでしょうか。
きっとGWには変わらず立派に綺麗なお花を咲かせてくれることでしょう。

お花が綺麗に咲けば咲くほど、しんご様の苦労も報われますね~
今からとっても楽しみです。

2018/03/16 (Fri) 08:42 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 Bまるちゃんさん、コメントありがとうございます。
 今年は特に台風被害などで落ち込みましたが、GWに花が綺麗に咲いてくれ、入園者が喜んでいただければ、その苦労も報われます。そんなことにとことん時間と労力、お金を費やしている園芸馬鹿です。 

2018/03/16 (Fri) 09:20 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
デルフィニウム

うまくいきそうで、よかったですね。
気象の世界は、人間の手におえないので、ただただ、祈るのみですものね。

2018/03/16 (Fri) 18:44 | EDIT | REPLY |   
しんご  

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
 そうですね。気象やその災害は、人間には手におえないだけに、回復傾向は嬉しいことです。

2018/03/16 (Fri) 19:15 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply