fc2ブログ
Welcome to my blog

9月のひまわり(近江八幡市)

しんご

 台風で小屋のトタン屋根が一部破損したので、ホームセンターへトタンを買いに行ってきましたが、途中、ひまわり畑を通りました。 
 そこは、『きてかーな』の前の田んぼで、近江八幡市多賀町の生産者団体が小ぶり品種のひまわりを栽培しており、花が終われば土づくりのために「緑肥」として田にすき込みまれます。
 21号台風でダメになっていると思ったけれど、倒れてはいるものの矮性のひまわりだけに、きれいな景観を保っていました。

9月のひまわり
 ◆ 9月のひまわり畑(2018,9,6)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 12

There are no comments yet.
hiroro  
台風お見舞い申し上げます!

綺麗なひまわり畑・・癒されますね。
一瞬穏やかな景色で、台風被害無かった?と思いましたが・・・
凄かったんですね。
お見舞い申し上げます。

車のガラスが割れたのは前兆だったのですね。
20号より大型と聞いていたので覚悟していましたが一番酷い時に働いていて少し怖さを紛らすことができ、少し進路が反れたことで今回の被害無くよかった~と思ってしまいましたが。
ニュースで被害の大きさを次々目にして驚くばかりでした。

柿の木切っておいてよかったですね。
大きな木があちこちで根こそぎ倒れてるのを知って怖かったです。
片づけも大変でしたね。
でも根が生きていればまたきっと復活してくれるしね。
お疲れ出ませんように・・・

2018/09/07 (Fri) 04:49 | EDIT | REPLY |   
田舎のオ-ドリ-  

コンパクトサイズで少し風を凌げたのでしょうか(^^♪
綺麗に咲いております☆

復旧作業進んでおりますか?

くれぐれもご無理せず・・・に・・・

今日もお元気願っております☆彡

2018/09/07 (Fri) 05:49 | EDIT | REPLY |   
はなこ  
私は、ちゃんと向日葵になろう

だから、向日葵が好き!
向日葵のように生きよう、わたしは。
忘れずに!

2018/09/07 (Fri) 08:12 | EDIT | REPLY |   
yumi  
おはようございます

台風に続いて北海道の地震・・心が痛みますが
こういうひまわりの元気な花姿を見ると心が救われますね。。
被害に遭われた方々にも届けたいですね…

台風の後片付け、大変ですね・・
お身体労わって無理をされないように。。

2018/09/07 (Fri) 09:23 | EDIT | REPLY |   
しんご  
hiroro さんへ

 hiroroさん、コメントありがとうございます。
 hiroroさんのところも、台風20,21号をもろにうけていながら、ご心配ありがとうございます。
 今台風で大きな木が折れたのは仕方ないこと。いずれ伐採をしないとと思っていたので、去年の台風被害とちがってブルーにはなっていません。
 自分には、車のフロントガラスが割れた方が悔しいです。今日、カーショップに連絡すると、純正のもに交換するなら10万円近くかかりますと(泣)。でも、裏の柿の木を切っていたので、お隣さんの車は無事でしたが、この車を壊していれば大変で、高速道路でのガラス破損は、まだマシかもしれません。

 北海道の大地震、風雨による土砂崩れや河川氾濫で生命や家屋を失ったりすることなどを思えば、この程度であってよかったと思わないといけないですね。

2018/09/07 (Fri) 16:56 | EDIT | REPLY |   
しんご  
田舎のオ-ドリ-さんへ

 田舎のオ-ドリ-さん、コメントありがとうございます。
 矮性のヒマワリなので、なんとか持ちこたえたようですね。

 ガーデンの復旧作業、ボチボチやります。慌ててガーデンを作ると失敗するので、20年後、30年後の姿、管理も考えてガーデン設計をしたいと思います。大木になるコニファー(ゴールドクレスト)を植えたのも、そんな失敗です。

2018/09/07 (Fri) 17:03 | EDIT | REPLY |   
しんご  
はなこさんへ

 はなこさん、コメントありがとうございます。 
 先日のブログで「身の丈」について触れましたが、矮性ヒマワリだったからこそですね。
 風で傾いていても、陽に向かって咲く姿、そのとおりですね。

2018/09/07 (Fri) 17:07 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumiさんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。 
 北海道の大地震、ほんと心が痛みますね。

 地震、水害、土砂崩れなどの被災地では、このひまわりのような負けない気持ちと、一日も早い復興を祈るばかりです。私のガーデン被害の後片付けは、ボチボチやります。ありがとうございます。

2018/09/07 (Fri) 17:16 | EDIT | REPLY |   
ねこやなぎ  
大きく育った木

一面のひまわり! 
台風に耐えた姿を見られたのは嬉しいですね。
花が終わってもすきこむと緑肥の効果があるなんてすばらしいです。
庭の片付け ご無理なさらずに。
うちも大きく育った木が何本かあります。(コニファーも)
今後のことを考えていかないと...心配の種です。

2018/09/07 (Fri) 18:55 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
ヒマワリ

これだけのヒマワリが咲くと、なかなか壮観ですねえ。
花が終わると、緑肥になるのですか。
ヒマワリさん、なかなかやりますねえ。

2018/09/07 (Fri) 19:47 | EDIT | REPLY |   
しんご  
ねこやなぎ さんへ

 ねこやなぎさん、コメントありがとうございます。
 きれいな町の植え込みもいいですが、こういう「ひまわり」や「コスモス」の景観作物もいいですね。
 ねこやなぎさん宅にもコニファーがあるようですが、私のようにならないよう、植木の管理をしてくださいね。

2018/09/07 (Fri) 20:04 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
 春の菜の花、夏のヒマワリ、秋のコスモス。田んぼの景観形成作物は、いいものですね。

2018/09/07 (Fri) 20:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply