fc2ブログ
Welcome to my blog

「農業高校生」らとのコラボ(第二弾) in 幼稚園

しんご

 今日は、「湖南農業高校」、「草津市立水生植物公園みずの森」、「日本ハンギングバスケット協会(JHBS)滋賀支部」が「草津市立常磐幼稚園」の園児に「ペットボトルを使ったハンギングバスケット」の花育体験を楽しんでもらいました。
 園児には、ペットボトルを切ったり穴を開けたりするのは危険なので、事前に高校生が作業をしてくれていました。
 園児は、高校生らに手伝ってもらい花に親しみ、楽しんで作品を完成させました。
 園児の喜ぶ顔、そして、高校生が「花育」体験のアシスタントをしてくれ嬉しい思いです。
 JHBS滋賀支部としても、このようなコラボにより、更にハンギングバスケットの普及と花育、花のまちづくりに取り組んでいければと思っています。
 なお、この作品は、先に行った高校での作品とともに、「みずの森」で10月19日から行われる「秋のハンギングバスケット&コンテナ展」の会場で展示されます。
 また、21日にも、「みずの森」において、この「ペットボトルを使ったハンギングバスケット」づくりの花育講習会を開催しますので、お子様連れなど、多数のご参加をお待ちしています。

幼稚園1

幼稚園2

幼稚園4

幼稚園3
 ◆  常磐幼稚園で花育(2018,10,5)

 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 7

There are no comments yet.
はたらき虫  
子供たちとのコラボ

しんごさん
いつもながらすごい活躍ですね
子供たちは高校生の兄さん姉さんたちと、一緒になってすごく楽しそうv-434
次世代を背負う若者たちにも、生きた学習ですね
実にすばらしいです

2018/10/05 (Fri) 21:59 | EDIT | REPLY |   
yumi  
こんばんは^^

しんごさんのように花育推進運動に興味をもって
これからを担って行ってくれる若い人達が
一人でも多く育ってくれると嬉しいですね
また、そうした活動が滋賀県だけでなく、
日本全国に広がってくれるといいですよね…

園児たちもこの経験が植物を優しく
愛でることを学んでくれたことでしょうね。。

2018/10/06 (Sat) 18:18 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
花育

つぎつぎに「花育」の行事も、お疲れ様です。
こうやって、世代の違う方々の行事も、いいことですね。

2018/10/06 (Sat) 19:57 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/10/06 (Sat) 20:29 | EDIT | REPLY |   
しんご  
はたらき虫 さんへ

はたらき虫さん、コメントありがとうございます。
農高生とコラボして、農高生によるキッズへの花育がしたかったんです。
実現でき、ちょっと嬉しい気分です。

2018/10/06 (Sat) 22:03 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。
 コメントいただいたように、子ども達が「花育」で花の美しさややさしさを感じてくれるようになり、その「花育」がどんどん進めばいいなと思っています。

2018/10/06 (Sat) 22:09 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
 次世代の人に、そして、その次世代から、更に次の世代(キッズ)に「花育」ができ、うれしく感じています。

2018/10/06 (Sat) 22:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply