台風被害ガーデンの植え込み開始
ガーデンの改造に当たり、「庭木の剪定作業が大変な中高木は植えない。」「植木を購入せず、できるだけ保有している草木を使う。」「倒れた木や蔓を再生させる。」を目標に作業にかかっています。
先ず、半日陰部分には、残った「台杉仕立てのコノテヒバ」と「石楠花の株」。そして、低木のドウダンツツジ、キリシマツツジ、ヤブコウジ、ツワブキ、ヤブラン、玉竜も植えました。この後、アジュガやギボウシ、小花を植える予定です。
陽の当たる部分には、コンテナを置けるようにしたり、小花をいっぱい植え込めるよう、時間のある時にボチボチ作業をする予定です。



◆ 台風被害を受けたガーデンの植え込み開始(2018,10,29)

◆ 台風被害前のガーデン(2018,5,6)
※ 「寄せ植え教室 in コミュニティカフェ・スマイル(11/27)」のご案内
※ 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
※ 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- レースラベンダーに蝶々 (2018/11/06)
- 「こぼれ種」の苗がびっしり (2018/10/30)
- 台風被害ガーデンの植え込み開始 (2018/10/29)
- 台風直撃でも、マイガーデンの「柿」は豊作 (2018/10/27)
- この花を枯らしたのは誰の仕業! (2018/10/26)