fc2ブログ
Welcome to my blog

「こぼれ種」の苗がびっしり

しんご

 来週は、「デルフィニウム」のピット苗が届きます。品種は、毎年植えているタキイのオーロラシリーズです。
 そろそろ植え付け床の準備が必要ですが、そこには、今春咲いた「オルラヤホワイトレース」や「ボリジ」の「こぼれ種」の苗がびっしりと生えています。一部はポットに植えたり、移植したいと思いますが、雑草のように引いてしまうのがもったいないくらいです

こぼれ種1

こぼれ種2
 ◆ 「こぼれ種」の苗がびっしり(2018,10,30)

オルラヤホワイトレース
 ◆ 5月にガーデンを白く染めたホワイトレース(2018,5,26)

 「寄せ植え教室 in コミュニティカフェ・スマイル(11/27)」のご案内
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 6

There are no comments yet.
田舎のオ-ドリ-  

オルラヤ
名前の通り レ-スの様な繊細さ感じますが
なかなかの強者ですね♪

零れ種でこんなに育っている何て!♪

十月最終日!
お元気でお過ごしになれます様に☆彡

2018/10/31 (Wed) 05:58 | EDIT | REPLY |   
yumi  
おはようございます^^

1枚目の写真にある物はウッドチップですか?
土の表面の乾燥防ぐため・・?

いつも思うのですが
しんごさんはお花の名前をよくご存知ですね…
当然だと思うのですが、お花の名前、体質、育つ条件等
一度聞いたくらいではなかなか覚えられません。
好きなお花はともかく、よく似たお花も多くて
区別がつきにくいことも多々・・
やはりお花を育てて理解し、覚えられることなんでしょうね。。

2018/10/31 (Wed) 08:32 | EDIT | REPLY |   
しんご  
田舎のオ-ドリ- さんへ

 田舎のオ-ドリ-さん、コメントありがとうございます。
 凄い零れ種です。種を沢山採りました、播く必要もありませんでした。

2018/11/01 (Thu) 00:25 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。
1枚目の写真は、梨の剪定枝のチップです。オープンガーデンで通路に敷き、雑草抑制と靴の汚れ防止のためでした。
 自分は、花の名、だめですね。そして、もの忘れも酷くなり、なかなか出てこないです。(泣く)

2018/11/01 (Thu) 00:38 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
こぼれ種

こぼれ種であろうと、何であろうと、せっかく芽を出した植物、引き抜くのは、ためらいますね。
でも、そんなことを言っていると、計画どうりの庭にならないし、葛藤が続きますね。

2018/11/01 (Thu) 13:16 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
 この苗を引き抜くのは、ためらいますが、雑草のようにあちらこちら、一面に生えています。
 とにかくこの花は、こぼれ種が凄いです。

2018/11/01 (Thu) 20:08 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply