fc2ブログ
Welcome to my blog

秋深まる「シャーレ水ケ浜」「休暇村」(近江八幡市)

しんご

 「休暇村近江八幡」のガーデンの植え込み管理のため休暇村に向かいましたが、途中の「シャーレ水ケ浜」では、ツワブキの花がいっぱい咲いていました。ご主人手作りの巨大なバスケットもベゴニアで真っ赤です。
 休暇村までの道は、紅葉が始まりかけ、道沿いにはノギク、アキノキリンソウ、アザミが咲いていました。
 休暇村西館のハンギング、東館のコンテナは、秋の陽射しの中で秋色に輝いていました。

水ケ浜ツワブキ1

シャーレ水ケ浜
 ◆ ツワブキが咲く「シャーレ水ケ浜」(2018,10,31)

紅葉始まる休暇村道
 ◆ 紅葉始まる休暇村までの道(2018,10,31)

休暇村の秋のハンギング

休暇村の秋にハンギング1
 ◆ 「休暇村西館のハンギングバスケット」(2018,10,31)

 「寄せ植え教室 in コミュニティカフェ・スマイル(11/27)」のご案内
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 6

There are no comments yet.
yumi  
おはようございます^^

ツワブキの黄色がとっても鮮やかですね
皆さんビタミンカラーとかよく言われるけど
陽差しをうけて輝く色はほんとに元気をくれる色ですね。。

「シャーレ水ケ浜」って個人経営されてるんですか?
ご主人がハンギングされているとか・・
趣のある休暇村・・こういうところでゆっくりすると
気分もリフレッシュされていいですよね
秋色の中に真夏のような真っ赤なベコニアが目を惹きますね。。

2018/11/01 (Thu) 08:45 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。
 ここのお店は、もう琵琶湖の上。琵琶湖の対岸に沈む夕日が美しいデートスポットにもなるお店です。
 ご主人、大きな丸太などで周辺を改造されており、大きなバスケットの花飾りで通りゆく人は、止まります。
 その先の休暇村で花飾りをしているので、毎週、通りがかります。
 ハンギングを飾れば更によくなりそうで、自分もここを借りて寄せ植え講習を開きたいのですが、毎日、このお店和、来客が多くて、できそうにありません。

2018/11/01 (Thu) 09:26 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
ツワブキ

こちらも、ただいま、ツワブキの花盛りです。
あちらこちらに活けて、楽しませてもらっています。

休暇村までの道の素敵なこと、歩いてみたいなあと、思ってしまいます。

2018/11/01 (Thu) 13:21 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626 さん、コメントありがとうございます。
 ツワブキいいですよね。
 休暇村があるところって、自然に恵まれた景色のいいところ。セイタカアワダチソウが生えてなければ、最高に良い道です。

2018/11/01 (Thu) 20:16 | EDIT | REPLY |   
ねこやなぎ  
最高!

花飾りの管理(手入れ)お疲れ様です。
定期的に出向いて行かなければならないので常に気にかかることでしょうね。
このハンギングの華やかさ、愛らしさは最高!
思わず先月の設置時を見返して見て、三週間の間にモリモリでビックリしてます。
寒さを感じる季節になってきて、このような暖か味のある色調は良いですね。

2018/11/01 (Thu) 22:42 | EDIT | REPLY |   
しんご  
ねこやなぎ さん

 ねこやなぎさん、うれしいコメントありがとうございます。
 色濃いオレンジ色のマリーゴールドが秋の深まりとともに、いい感じになってきました。
 マリーゴールドとジニアといった安くて強い花苗の植え込みですが、色合いと管理を重視すればこうような花で十分かなと思っています。

2018/11/02 (Fri) 06:09 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply