fc2ブログ
Welcome to my blog

休暇村までの紅葉(近江八幡市)

しんご

 今日は、「長命寺」から琵琶湖沿い、山裾のくねくねした道を通って「休暇村近江八幡」へ。
 連休の中日とあって、琵琶湖岸は、釣りをする人、自転車で琵琶湖一周するビワイチを多く見かけました。
 この道は、桜やモミジなどの木々でトンネルになっていて、春夏秋冬、自然の景色が綺麗なところです。待避所に車を停め、色づいている紅葉の景色をパチリ。直ぐ近くに住んでいながら、観光気分です。

休暇村までの道1

休暇村までの道2
 ◆ 休暇村近江八幡までの道(2018,11,24)

 「寄せ植え教室 in コミュニティカフェ・スマイル(11/27)」のご案内
 「寄せ植え教室(12/8)」(リース型ハンギング)のご案内
※※ 「寄せ植えミニマルシェ in 休暇村(12/15,16)」のご案内
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
田舎のオ-ドリ-  

日常時間の中で
贅沢な素敵な光景を鑑賞しつつ・・・☆彡

嬉しいご褒美ですね(*^▽^*)

今日もお元気で良い一日をお過ごしになれます様に☆彡

2018/11/25 (Sun) 05:27 | EDIT | REPLY |   
yumi  
すばらしいですね。。

寒暖差が創る自然の摂理・・
混ざり合う彩が濃くなっていく秋を物語っているようです

身近にあればあるほど、後回しになっていくような・・
そんな気がしなくはないですね。。
日々の喧騒から離れて楽しむ非日常の空間
心身共にリセットされる時間ですね。。

2018/11/25 (Sun) 09:15 | EDIT | REPLY |   
しんご  
田舎のオ-ドリ- さんへ

 田舎のオ-ドリ-さん、コメントありがとうございます。
 植え込み管理に月に何度か通る道。いつも車を止めて景色を見たりしています。

2018/11/25 (Sun) 19:49 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumi さん、コメントありがとうございます。
 「寒暖差が創る自然の摂理・・、混ざり合う彩が濃くなっていく秋を物語っているようです」・・・、う~ん、なるほど。「日々の喧騒から離れて楽しむ非日常の空間、心身共にリセットされる時間ですね。」・・・そのとおりですね。

2018/11/25 (Sun) 20:04 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply