fc2ブログ
Welcome to my blog

今年も「花のまちづくり」は、地元神社から

しんご

  今、「日牟禮八幡宮」に展示している花飾りは、縁起と日牟禮八幡宮に関係するテーマに拘っています。
 花飾りの「ミニ松明」ですが、日牟禮八幡宮では、毎年4月14・15日に1000年以上の歴史を誇る「松明祭り(八幡まつり)」が行われます。
 14日は、「宵宮祭」。国の無形民俗文化財に選択されていて、ヨシと菜種がらを材料にした12の郷(町)の松明が奉納され、その大きさは10メートルを越えるものもあり、夜には、大松明をはじめとする合計30本以上の松明に火が付けられます。
 15日の本祭では、大太鼓による「渡御」が行われます。
 因みに、このミニ松明は、「文化遺産としての松明を次世代へ贈る会」の顧問、矢野義男氏の提供協力を得ており、餅花の「垂れ柳」も地元企業「(株)日吉」様の協力によるものです。楼門に「八幡まつり」のポスターも掲示されていて、丁度セットになっています。

 今年も地域の「花のまちづくり」のため、まちづくり関係者や他分野の方ともコラボしていきたいと思っています。この滋賀が、近江八幡市が「花のまち」のコミュニティでいっぱいになればと思っています。応援いただければ嬉しいです。

 今日は、地元天満宮「御湯講」の役員引き継ぎがあり、会長に選出されました。「選出された以上、イヤイヤやっても1年、地域のために楽しくやるのも1年」。後者に気持ちを切り替えたいと思います。

新春の「松明祭り」展示
 ◆ 「日牟禮八幡宮」に展示奉納した花飾りのミニ松明(2018,12)

※※ 「日牟禮八幡宮」に花飾り展示中(2月中下旬まで)
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
yumi  
こんにちは^^

30本以上の松明に火が付けられると圧巻でしょうね
是非その様子をupしていただきたいです
楽しみにしています。

地元天満宮での会長・・お勤めお疲れさまです
会長選出されたことは、しんごさんのお人柄と
日ごろの活動が認められたことによるものだと思います。
そうですね、どんなことも引き受ける以上
皆様に喜んでいただけるよう、
その為には、まずしんごさんご自身が楽しむことですよね
大変でしょうが、頑張ってくださいね
応援しています。。

2019/01/04 (Fri) 12:37 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
地元天満宮の会長様

天満宮の御湯講の会長さんですか。
ご苦労様です。
こういう役職は、近頃は、なり手がなく、困っている地域もありますが、「地域のために楽しくやるのも1年」、すばらしいです。

2019/01/04 (Fri) 18:53 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。
 この祭りは、ほんと勇壮な火祭りです。 
 地域活動は、お互いさんで、イヤイヤでは済まされません。
 先生であっても、社長であっても、地域で暮らす以上は、それができないと何も偉いとは思えないですね。

2019/01/04 (Fri) 21:18 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
 大都市と違い、地域で暮らす以上、役が回ってくるのは、仕方ないことですね。

2019/01/04 (Fri) 21:21 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply