fc2ブログ
Welcome to my blog

花が少ない時期のブログ更新(クリスマスローズ)

しんご

 今、ガーデンは、冬枯れ。花の少ない季節です。玄関前や通路のフェンスの寄せ植え以外は、春を待つ状態。
 野やまちにも花が少なく、花の名所に出かけたり、外出の途中に立ち寄る場所も余りありません。
 そんなことで毎日のブログ更新をこのテーマ、このカテゴリでは難しく、できればインスタ映えする画像を使いたいものの、花が少ない時期は、そうはいきません。ブログ更新も春を待つ状態です。
 画像は、クリスマスローズの芽吹きです。新芽を覆っていた古い葉を整理しました。寒い時期、これからゆっくり、ゆっくり蕾が膨らみ、春を告げてくれます。

クリスマスローズ新芽1

クリスマスローズ新芽2
 ◆ クリスマスローズの新芽(2019,1,14)

※※ 「日牟禮八幡宮」に花飾り展示中(2月中下旬まで)
 「著書:しんごのオープンガーデンへようこそ」のご案内
 「お家の庭や店頭をお花で彩りませんか。」承ります。
 ご訪問ありがとうございました。よろしければ「にほんブログ村」などのボタンをポチッとお願いします。

にほんブログ村
関連記事
Posted byしんご

Comments 4

There are no comments yet.
yumi  
おはようございます^^

そうですね。
しばらくはちょっと淋しい・・

先日、福寿草がちょこっと頭を出してる姿が
木蓮の蕾も少しづつ膨らみ始めましたよ…
春よ来い、早く来い・・待ち遠しいですね。。

2019/01/15 (Tue) 07:31 | EDIT | REPLY |   
nonohana626  
クリスマスローズ

そうそう、我が家もこんな様子です。
わたしは、古い葉をとると、寒いかなと思い、まだ、そのままにしています。
取ってやった方が、いいのかなあ。

2019/01/15 (Tue) 18:13 | EDIT | REPLY |   
しんご  
yumi さんへ

 yumiさん、コメントありがとうございます。
 春を待つ季節あるから、春がいいんでしょうね。
 

2019/01/15 (Tue) 20:31 | EDIT | REPLY |   
しんご  
nonohana626 さんへ

 nonohana626さん、コメントありがとうございます。
 古葉はできるだけ残した方がいいと思いながら、いつもこれくらい芽が出たら除いています。
 取っても生育に影響ないですね。自分もわかりません。

2019/01/15 (Tue) 20:37 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply